記事
2023年7月12日
2023年07月12日(水)
体育大会色別練習
今年もこの時期がやってきました。体育大会練習!
各科,上級生がリーダーシップをとって,真剣に取り組んでいました。
数を重ねるごとにスムーズな運営になってきます。
今後の成長が楽しみです。
今回は,機械科3年2組団長 戸 塚 進之介 さん
建築科 団長 永 川 修 さん です。
随時更新していきます。
2023年7月7日
2023年07月07日(金)
週報 第15週(7/10~7/15)
※予定は変更になることがあります。
2023年07月07日(金)
避難訓練
7月7日(金),避難訓練を行いました。
駆け足でグランドに集合し,スムーズに避難する工業生,さすがです。
避難訓練を通して防災意識が高まったのではないでしょうか?
2023年7月5日
2023年07月05日(水)
高校生活を充実したものにするための生徒会活動
先日,行われた生徒総会で生徒からのお願い「生徒要望事項」を江口校長先生に渡しました。
実現可能な要望と実現が難しい要望について丁寧に説明をする江口校長先生。
要望書を受け取り生徒会役員が積極的に行動する姿を称賛する江口校長
会長 電子科3年 石川 大翼 (鹿屋中)
副会長
建築科3年 國師 秀紀(第一鹿中)
会計
電気科2年 湊原 大翔(根占中)
2023年6月30日
2023年06月30日(金)
原付講習会を行いました
6/30(金)に原付講習会を行いました。
予定ではかのや寿自動車学校にて、実技講習の予定でしたが、荒天の予報があったため急遽座学での講習会となりました。
どのような違反が多く、どんな危険があるのかなど、さまざまな例を挙げてわかりやすく説明をして下さいました!
実技ではありませんでしたが、改めて法規や自分の運転を見つめ直すいい機会になったと思います。
2023年6月29日
2023年06月29日(木)
週報 第14週(7/3~7/8)
※予定は変更になることがあります。
2023年6月26日
2023年06月26日(月)
教職員バレーボール大会
6月25日(日)に日吉総合体育館にて、鹿児島県高等学校教職員バレーボール大会に出場してきました。
人数がギリギリでの出場で、1試合目は手強い鹿児島情報高校との対戦
1セット目から接戦で
鹿屋工業18-21鹿児島情報
と1セット先取されました。
2セット目も接戦となり
鹿屋工業21-19鹿児島情報
1セット取り返しました!
運命の3セット目
2セット目の勢いをそのままに...
だったら良かったのですが、人数がギリギリで交替できずスタミナ切れでした
結局、鹿屋工業8-21鹿児島情報
セットカウント
鹿屋工業1-2鹿児島情報で惜しくも敗れてしまいました
敗れた相手の情報高校は準優勝だったそうです!
怪我もなく、皆で楽しむ事ができたいい大会でした!
2023年6月21日
2023年06月21日(水)
週報 第13週(6/26~7/1)
※予定は変更になることがあります。
2023年06月21日(水)
生徒心得
2023年6月16日
2023年06月16日(金)
週報 第12週(6/19~6/24)
※予定は変更になることがあります。
2023年06月16日(金)
体験入学
令和5年度 鹿屋工業高等学校〔体験入学〕案内
1 期 日 令和5年8月8日(火)
2 対象者 中学生 ※保護者は,学科体験の参観や個別相談会への参加が可能です。
3 日 程
午前の部
8:20 部活動体験受付(体育館)
8:40 部活動体験
10:00 部活動体験終了
10:10 受付
10:30 生徒会:学校紹介(体育館)
10:40 各科へ移動
10:50 体験学習(80分)
アンケート記入
12:10 各科にて解散
午後の部
13:40 受付(体育館)
14:00 生徒会:学校紹介
14:10 各科へ移動
14:20 体験学習(80分)
アンケート記入
15:40 各科にて解散
〔個別相談コーナー〕
1. 9:30~10:30
2. 13:30~14:30
※受付にて,お申出ください。
※ 午後の準備や食中毒防止の観点から,校内での待機や食事はできません。
学科体験に午前・午後(2学科)とも参加する生徒も同様の対応となります。
- 台風等の自然災害発生により,開催が困難な場合は,前日までに各中学校へ連絡します。
4 その他
(1)飲み物等の水分は,各自で準備してください。
(2)マスクの着用は各自の判断でお願いします。
(3)保護者用の個別相談コーナーを開設しています。(会議室)
5 参加申し込み
(1)申込締切日・・・ 令和5年7月10日(月)
(2)下のQRコードから生徒・保護者が参加申し込みを行ってください。
(3)2つの学科を体験したい場合は,午前と午後の申し込みをしてください。
(4)部活動体験を希望する場合は,体験学習は午前の部の申し込みになります。
◎ 部活動体験が可能な部活動は,以下のとおりです。
野球,ソフトテニス,バレーボール,卓球,バスケットボール,サッカー,
柔道,剣道,弓道,空手道,ボクシング,陸上競技,ボート,ラグビー
バドミントン,ソフトボール,メカトロ,eスポーツ,建築(以上19部活等)
6 注意事項
(1)保険については,中学校でご加入の独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害給付金制度を利用させていただきます。
(2)部活動体験での持参品については,後日中学校へ文書にてお知らせいたします。
(3)保護者の体験学習の参観は可能です。当日受付に申し出てください。
(4)参加する生徒の当日の服装は,制服とします。部活動体験者への持参品の案内は後日行います。
(5)自転車で来校する生徒は,体育館手前横(武道館前)を駐輪場とします。
(6)当日,緊急事態が発生した場合は,保護者・中学校へ連絡をいたしますので,対応の程宜しくお願いいたします。
2023年6月12日
2023年06月12日(月)
正門前 掲示板 パート3
正門前の掲示板を更新しました。
今回は本校土木科 佐多 先生のお言葉です。
文字は 書道部に書いてもらいました。
月1回を目標に更新していきます
ぜひ,ご覧下さい。
2023年6月8日
2023年06月08日(木)
週報 第11週(6/12~6/17)
※予定は変更になることがあります。
2023年6月6日
2023年06月06日(火)
全校朝礼
令和5年6月5日 (月)
全校朝礼が行われました。その中で教育実習生の紹介があり,
2~3週間これからお世話になる先生の紹介がありました。
大学のお話やみなさんと年齢の近い先輩にいろいろ話してみてください。
教育実習生
半下石 陸 ハンゲイシ リク 先生
六田 和宏 ロクタ カズヒロ 先生
馬場 乙颯 ババ イッサ 先生
長友 涼也 ナガトモ リョウヤ 先生
九州大会・南九州大会 壮行会
●ボート部
第58回全九州高等学校ボート競技大会(燃ゆる感動かごしま国体ローイング競技リハーサル大会)
6月16日(金)-18日(日):鹿児島県 輝北ダム特設ローイングコース
男子シングルスカル:外西 理玖(A3)
男子ダブルスカル :寶来 智仁(A3)・平 光秀(D3)
女子ダブルスカル:高山 希望(M32)・下清水 梨美(M22)
●ボクシング部
第77回全九州高等学校体育大会 ボクシング競技 6月22日(木)-25日(日):鹿児島県 総合体育館
Aパート B級(バンタム級):西 一輝(E3)
Aパート W級(ウエルター級):豊重 梓音(A3)
Aパート M級(ミドル級):吉田 響(E2)
●陸上競技部
陸上インターハイ南九州地区予選会 6月16日(木)-19日(日):鹿児島県 県立鴨池陸上競技場
男子110mハードル:萩﨑 駿矢(A3)
女子棒高跳び:川内 愛里(A2)
●カヌー競技
九州大会 6月16日(金)-18日(日): 佐賀県佐賀市 富士しゃくなげ湖水上競技場
カナディアン シングル500m:赤﨑 俊太朗(M22)
カナディアン ペア500m:赤﨑 俊太朗(M22)・鎌田 直雄矢(M22)
2023年6月5日
2023年06月05日(月)
トルコの高校生との交流会 パート2
令和5年6月3日(土)
プルサ・トゥルキエ(コシュクノズ職業技術アナトリア高等学校)の生徒2名が部活動体験(ボート部)をしました。
快晴でとても気持ち良さそうです。
上手に漕げたかな?
トルコでの,ハグは「私はあなたのそばにいますよ。」
という親愛の意味があるそうです。
2023年6月2日
2023年06月02日(金)
トルコの高校生との交流会
プルサ・トゥルキエ(コシュクノズ職業技術アナトリア高等学校)の生徒2名が鹿屋工業高校を訪問しました。
文化の交流を図ることにより,相互の国際理解に役立てる。
国外の高校生との授業・文化交流などのコミュニケーションを通して,国際的視野に関する幅広い見識を身につけるために行われました。
~歓迎式~
空手道部による演舞 M2-1 徳留 伊織 君(串良中)
様々な実習を体験しました。
交流では、有志生徒がトルコ語を勉強して、挨拶を披露し、期待以上の交流ができました。
生徒の感想には、
「トルコの人と話すのは初めてだったけれど、面白い人でした。」
「もっと他国に目を向けようと思いました。」などがありました。
「百聞は一見に如かず」を実感しました。
2023年6月1日
2023年06月01日(木)
週報 第10週(6/5~6/10)
※予定は変更になることがあります。
2023年5月31日
2023年05月31日(水)
令和5年度 鹿児島県高校総体 ~大会報告~
令和5年度 鹿児島県高校総体~大会報告~
ボクシング
ボート
九州大会出場
●ボート部
第58回全九州高等学校ボート競技大会(燃ゆる感動かごしま国体ローイング競技リハーサル大会)
6月16日(金)-18日(日):鹿児島県 輝北ダム特設ローイングコース
男子シングルスカル:外西 理玖(A3) 男子ダブルスカル :寶来 智仁(A3)・平 光秀(D3)
女子ダブルスカル:高山 希望(M32)・下清水 梨美(M22)
●ボクシング部
第77回全九州高等学校体育大会 ボクシング競技 6月22日(木)-25日(日):鹿児島県 総合体育館
Aパート B級(バンタム級):西 一輝(E3)
Aパート W級(ウエルター級):豊重 梓音(A3)
Aパート M級(ミドル級):吉田 響(E2)
●陸上競技部
陸上インターハイ南九州地区予選会 6月16日(木)-19日(日):県立鴨池陸上競技場
男子110mハードル:萩﨑 駿矢(A3)
女子棒高跳び:川内 愛里(A2)
●カヌー部
九州大会6月16日(金)-18日(日): 佐賀県佐賀市 富士しゃくなげ湖水上競技場
カナディアン シングル500m:赤﨑 俊太朗(M22)
カナディアン ペア500m:赤﨑 俊太朗(M22)・鎌田 直雄矢(M22)
2023年5月29日
2023年05月29日(月)
~生徒会新聞~
生徒会係が作成した新聞を掲載します。
初めての試みで何事も挑戦です。
ぜひ,ご覧下さい。
2023年5月25日
2023年05月25日(木)
週報 第9週(5/29~6/3)
※予定は変更になることがあります。
2023年5月22日
2023年05月22日(月)
週報 第8週(5/22~5/27)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2023年5月17日
2023年05月17日(水)
単車実技講習会が行われました
5/17(水)
鹿屋自動車学校で2年生を対象とした、単車実技講習会が行われました。
約50名の2年生が参加
ずらっと並ぶ姿は壮観です
法規走行では、様々なシチュエーションでの走行やバランス感覚を要する一本橋などでの走行を行いました。
法規走行後は、自動車学校の先生方のスタントによる事故のケースの説明や、様々なケースでのブレーキの使い方等、安全に乗るための知識と技能を教えて頂きました。
本日学んだことを忘れずに、普段から安全運転を!
2023年5月15日
2023年05月15日(月)
こども記念日に参加しました
5/5(金)こどもの日
ハナマルシェ実行委員会が主催の「こども記念日」が、大隅アリーナ21で行われ吹奏楽部と建築部が参加しました。
吹奏楽部はこどもから大人まで楽しめる楽曲の演奏や仮装で会場を盛り上げていました!
楽曲は
ドラえもん(星野源)
ふたりはプリキュア
さくらんぼ(大塚愛)
さくらんぼでは、建築部の顧問が飛び入りで、いつかのTVで見たダンスをして盛り上げていました。
また、アンコールまで飛び出し、最後はヤングマン(西城秀樹)で締めました!
建築部はキッズアートプロジェクトというコンテンツで、鉋(かんな)という道具を使って気を削り、削ったカンナ屑で花を作るという無料体験や、建築部で制作した小物や雑貨等の販売をしていました!
実際に木や大工道具に触れてもらう体験を通して、ものづくりに興味を持ってくれると嬉しいですね。
たくさんのこどもたちの笑顔を見ることができて良かったです。
小物は色々あるようですが、なかでも石のようにカットされた杉のブロックは毎回人気で、知育や脳トレにもなるそうです。また、積み上げたブロックはオブジェとしてもいい感じです。
今後もこのようなイベント等を通して、地域の方々やこどもたちに楽しんでもらえる活動を続けていこうと思います。
当日、沢山遊びに来ていただいた皆様ありがとうございました!
ハナマルシェ
FB:https://www.facebook.com/ohsumihanamarche/
Instagram:@ohsumihanamarche
建築部
Instagram:@kougyo_architect
https://instagram.com/kougyo_architect?igshid=NTc4MTIwNjQ2YQ==
2023年5月12日
2023年05月12日(金)
1学年朝礼
今日は,1学年朝礼がありました。
入学してから1ヶ月,だいぶ学校生活にも慣れてきたようです。
そんな新入生に,鹿屋工業生としての自覚をもって行動するように生徒指導係の先生より話がありました。
来週は中間考査もあります。
何事にも前向きに挑戦してください。
2023年5月11日
2023年05月11日(木)
週報 第7週(5/15~5/20)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2023年5月10日
2023年05月10日(水)
正門前 掲示板
正門前の掲示板を更新しました。
ぜひ,ご覧下さい。
機械科2年2組が貼り替えてくれました。
内容は実際にご覧下さい。
2023年5月8日
2023年05月08日(月)
全校朝礼
本年度初めての全校朝礼が行われました。
校長先生より
今年のキーワード
「挑戦」
Challenge
1年生は何事にも前向きに
2年生は目標をはっきりと定めて
3年生は伝統や校風を作り出す
全校生徒で 挑戦,創造,継続 し
最高の準備,最高の結果が出るように
高い目標を持って物事に取り組みましょう。
また全日本ラグビーの監督 平尾 誠二さんが言われた
「緊張(プレッシャー)は人間を成長させる。」
中間考査も迫っています。高い目標を持って挑戦したことは無駄ではありません。
失敗しても,自分自身を褒めてあげてください。
挑戦し続ける事が大切です。
最後に正門前の掲示板もご覧下さい。心に残る言葉に出会えるかもしれません・・・
2023年05月08日(月)
交流深まる1日遠足
5月2日
新入生を迎え,先輩後輩の親睦を深めるイベントの一つ「1日遠足」が行われました。
機械科,土木科,建築科,電気科,電子科それぞれの行き先で遠足を楽しみました。
機械科3年1組
機械科3年2組
腕相撲で勝負!
土木科は,志布志のダグリ岬遊園地→大崎ふれあいの里公園で科の交流を深めました。
天気も良く,海水浴場での砂浜遊びや,遊園地の遊具で楽しんでいました。
昼食後も野球や鬼ごっこで体を動かし汗をかいていました。
2023年4月27日
2023年04月27日(木)
週報 第6週(5/8~5/13)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2023年04月27日(木)
週報 第5週(5/1~5/6)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。