記事

2024年12月13日

2024年12月12日

  • 2024年12月12日(木)

    高校生ゼロカーボンプロジェクト(事業所見学)

     鹿屋市の主催する「高校生ゼロカーボンプロジェクト」に,電気科の2年生が参加してきました。
     この事業は,鹿屋市でゼロカーボンを中心とした環境に配慮した事業を営む施設を,高校生が見学するというものです。

     今回は,有限会社福元電設と,輝北ダムを訪問させていただきました。
     有限会社福元電設は,大隅半島で唯一,太陽光パネルのリサイクルを行われている企業です。

     まず、企業の方からリサイクルの重要性や技術について説明を受け、その後実際の作業工程を見学しました。
     古いパネルを分解し、ガラスや金属を再利用する様子はとても興味深く、資源を無駄にしない工夫に感動しました。
     また、スタッフの方々が環境保護への熱意を持って作業されている姿に心を動かされました。

     今回の訪問を通じて、再生可能エネルギーの大切さと自分たちにできることを考えるきっかけとなりました。
     今後も環境問題に関心を持ち、行動していきたいです。

    PC120063

    PC120067

    PC120069

    PC120081

    PC120090

    PC120093

    PC120101

    PC120113

    PC120117

    PC120121

    PC120137

    PC120141

    PC120148

    PC120151

    PC120156

     

     太陽光パネルのリサイクル現場を見学した後、午後から輝北ダムを訪れました。

     広大なダム湖を前に、水資源の管理の重要性を実感。
     職員の方から、ダムが農業や生活にどれほど重要な役割を果たしているかや、洪水防止の仕組みについて詳しく教えていただきました。
     ダムの内部にも入らせてもらい、巨大な水力発電設備や水の流れを制御する技術を間近で見ることができました。
     普段何気なく使っている水が、こうした仕組みで支えられていることにあらためて驚きと感謝の気持ちを抱くことでした。

     今回の見学を通じて、水やエネルギーの大切さを改めて考える機会になりました。

    PC120158

    PC120162

    PC120163

    PC120164

    PC120165

    PC120170

    PC120173

    PC120181

    PC120187

    PC120197

    PC120205

    PC120213

2024年11月18日

  • 2024年11月18日(月)

    県建設業協会「平成会」様より,大型液晶モニター一式寄贈していただきました

    県建設業協会青年部のOBが組織する「平成会」のメンバーの方々が来校され,本校土木科に大型液晶モニター一式寄贈していただきました。

    「平成会」の,次世代の若い技術者を育成するという趣旨に基づく寄付活動の一環とのことで,大変ありがたいことでした。
    11月18日の「土木の日」にちなみ,今回の寄贈式が行われました。
    寄贈していただいた大型液晶モニターは授業等で大切に使わせていただきます。
    どうもありがとうございます!

     

    20241118_110943

  • 2024年11月18日(月)

    令和6年度 持久走大会

    令和6年度 持久走大会を行いました。

    はじめに,体育館にて開会式,準備体操を行いました。

    IMG_20241115_090244

    IMG_20241115_091136

     

    田崎中央公園をスタート地点とし,三年生 → 一年生 → 二年生の順でスタートしました。
    女子は,5キロ地点からのスタートです。

    IMG_20241115_094519

    IMG_20241115_100009

    IMG_20241115_100012

    IMG_20241115_100014_2

    IMG_20241115_100017

    IMG_20241115_100758

    IMG_20241115_101000_1

    IMG_20241115_101002_2

    IMG_20241115_101639

    IMG_20241115_102002_1

    男子は10km,女子は5kmの長距離を精一杯走っていました!

    IMG_20241115_102218_1

    IMG_20241115_105605_1

     

    終了後,体育館にて表彰式を執り行いました。
    男子は各学年の上位10名が,女子は全体の上位5名が表彰されました。

    IMG_20241115_142152

    PB150022

    PB150025

    PB150027

    PB150028

    創立80周年を迎える鹿屋工業高等学校 持久走大会にて
    建築科 二年 萩崎 翼 くんが,記録 32分45秒という,十年ぶりの新記録を更新しました!!

    PB150030

    PB150037

    生徒の皆さん,本当にお疲れ様でした。
    次は期末テスト・クラスマッチに向けて頑張りましょう!

  • 2024年11月18日(月)

    創立80周年記念式典を挙行しました

     今年度,本校は創立80周年を迎え,記念式典を開催しました。
     式典には旧知の教職員のほか,多くの学校関係者や卒業生,地域の方々が参加し,本校の歴史と伝統を改めて感じる機会となりました。
     式典では,来賓の方々から祝辞をいただき,生徒,教職員ともども80年の歴史に感謝し,さらなる成長を誓うことでした。
     その想いは,参加者全員で気持ちを込めた校歌斉唱に表れていたと思います!

     記念講演では,卒業生の了徳寺 健二ホールディングス代表取締役の了徳寺 健二氏より,「夢の実現」という演題で,ご講演いただきました。
     この学び舎で勉学に励まれた先輩が,社会で活躍されているということに,在校生も元気と勇気を頂くことでした。

     鹿屋工業高等学校は,この節目を新たなスタートとして,これからも地域や産業界に貢献できる人材を育てるために,精進してまいります。

     

    AA(101)

    AA(102)

    AA(103)

    AA(104)

    AA(104)

    AA(105)

    AA(106)

    AA(107)

    AA(108)

    AA(109)

    AA(110)

    AA(111)

    AA(113)

    AA(114)

    AA(115)

    AA(116)

    AA(117)

    AA(118)

    AA(119)

    AA(120)

    AA(121)

    AA(122)

    AA(123)

    AA(124)

    AA(125)

    AA(126)

    AA(127)

    AA(128)

    AA(129)

    AA(130)

    AA(131)

    AA(132)

    AA(133)

    AA(134)

2024年11月7日

  • 2024年11月07日(木)

    第2回中高連絡会

    中学校の先生方と情報交換し,鹿屋工業の魅力を知っていただくよい機会となりました。

    限られた時間でしたが,本校の魅力や各学科の特色などを

    中学校の先生方に知っていただけたと思います。

    中学3年生の皆さん,待っています!!!

    IMG_3625

    IMG_3629

2024年11月6日

  • 2024年11月06日(水)

    令和6年度 芸術鑑賞会

     本日5,6限目に芸術鑑賞会を実施しました。

     TEE 東京演劇アンサンブルさんをお招きし,「走れメロス」の演劇を鑑賞しました。

    IMG_20241106_133727

    TEE 東京演劇アンサンブルは… 1954 年創立、今年で70年目を迎える劇団です。
     この作品の初演は 1976 年。
     若者が既成のものを壊して新しいものを作り出そうという気概にあふれた時代に産声をあげた作品です。
     時代は大きく変わりましたが、人間にとって変わらない大切なものを追求していきたいと芝居をつづけている集団です。
     わたしたちは、国内だけでなく海外での公演も数多く、ニューヨーク、ロンドン、モスクワ、ベルリ ンなどの大都市から小さな共和国に至るまで、これまでに10ヶ国 21 都市で日本の現代劇を上演し,評価されてきました。
     高校公演は 1967 年から続けていますが、初めて演劇を観る若い人たちとの出会いの場として、演じる俳優やスタッフにとっても、大切な新鮮な経験となっています。
     (TEE 東京演劇アンサンブル パンフレットより)

     

    IMG_20241106_133836

    IMG_20241106_134252

    IMG_20241106_134400

    IMG_20241106_135031

    IMG_20241106_135201

    IMG_20241106_140247

    IMG_20241106_141615

    IMG_20241106_141950

    IMG_20241106_142303

    IMG_20241106_143045

    IMG_20241106_143616_1

    IMG_20241106_145129

    IMG_20241106_145527

    IMG_20241106_145905

     

     最後に,驚くべき事実が!!
     なんと, 東京演劇アンサンブルさんは,40年前にも鹿屋工業にて「走れメロス」を演劇したと記録に残っていたそうです。
     そこで出演していた方が,40年の歳月を経て,今回も出演したとの紹介があり,体育館に盛大な拍手が響き渡りました。
     創立80周年を迎えた鹿屋工業にふさわしい,臨場感と迫力あふれる演劇になったと思います。
     TEE 東京演劇アンサンブルの皆さんありがとうございました。
     そして,「激走」お疲れ様でした!

     

2024年10月30日

  • 2024年10月30日(水)

    がん教育講演会

    2学年を対象に,「がん教育」講演会を行いました。

    講師として,がん薬物療法看護認定看護師の 二見 麓香さん〔おぐら病院〕をお招きし,講話をお願いしました。

     

    Image_2024_10_30_12_06_48_0

    ・がんという病気について
    ・がんの治療法
    ・がんの予防
     について,お話をいただきました。

    Image_2024_10_30_12_07_40

    Image_2024_10_30_12_07_21_0

    Image_2024_10_30_12_06_48_1

    Image_2024_10_30_12_07_21_1

     改めて「がん」という病気について知る,良い機会となりました。
     二見先生,御講話いただき,ありがとうございました。

     

2024年10月29日

  • 2024年10月29日(火)

    工友祭(2日目)

    工友祭2日目は,展示・体験・物品バザー・ステージと,多くの生徒で創立80周年記念 工友祭を盛り上げました。

    展示・体験・物品バザー

     

    A1 フォトスポット トリックアート

    PA262536

    PA262616

    E1 射的

    PA262602

    C1 巨大シャボン玉 黒板アート

    PA262608

    PA262603

    D1 オープンカー

    PA262564

    M21 射的 お悩み相談

    IMG_20241026_095144

    IMG_20241026_095006

    IMG_20241026_095233

    M22 サンドイッチ・フライドポテト・もも肉炭火焼き・はらぺこからあげ

    IMG_20241026_094424

    C2 フランクフルト

    PA262592

    A2 射的

    PA262573

    E2 カーニバルゲーム

    PA262597

    D2 アイロンビーズ・フォトスポット

    IMG_20241026_095921

    IMG_20241026_095926

    PA262566

    A3 ポップコーン

    IMG_20241026_100157

    IMG_20241026_094029

    IMG_20241026_094042

    E3 焼きそば

    IMG_20241026_094131

    IMG_20241026_094149

    M31 トルネードポテト

    IMG_20241026_094210

    PA262549

    IMG_20241026_094220

    PA262579

    M32 豚汁&おにぎり

    IMG_20241026_094107

    PA262541

    PA262538

    C3 射的

    IMG_20241026_094324

    D3 焼き鳥 ジュース

    PA262590

    PA262588

    PA262585

    eスポーツ部

    IMG_20241026_095526

    IMG_20241026_095534

    IMG_20241026_095824

    書道部

    PA262630

    美術部・美術科

    IMG_20241026_095456

    保険委員会

    IMG_20241026_093846

    IMG_20241026_093954

    PTA うどん・天ぷらうどん

    PA262581

    PA262583

    PA262584

    工友会 焼き餅

    PA262554

    PA262555

    吹奏楽 むつごろう焼き

    PA262591

     

    ステージ 

    Queentet

    IMG_20241026_102543

    椎名小西玄師

    IMG_20241026_105558

    第3回 eースポーツ大会

    IMG_20241026_132022

    IMG_20241026_132213

    IMG_20241026_135242

     

    PA262633

     

    工友祭への沢山のご来場,ありがとうございました。

    創立80周年を迎えた鹿屋工業高校の工友祭を無事に終えることが出来ました。

    また,PTA・工友会の方々も食物バザーへのご協力ありがとうございました。

2024年10月25日

  • 2024年10月25日(金)

    第2回 夜の学校説明会

    夜の学校説明会

    90名を超える中学生,保護者に来校していただきました。

    鹿屋工業高校の学科の特徴を説明し,参加の中学生は実際の実習を体験したり,就職・進学についての話を興味深く聞いている姿がありました。

     

    IMG_3608

     

    IMG_3611

    IMG_3612

  • 2024年10月25日(金)

    創立80周年記念 工友祭(1日目)ステージ大盛り上がり!! ★

     2日間にわたって開催される,創立80周年記念 工友祭の1日目(ステージ発表)を実施しました!
     毎年,各クラスから多種多様な発表が繰り広げられるステージ。
     今年も期待を裏切らない,笑いあり,感動ありの,質の高いステージでした!

     体育祭のブログと同様,ダイジェスト版でお送りします!!!

     

    KOUYUU(1000)

    KOUYUU(1001)

    KOUYUU(1002)

    KOUYUU(1003)

    KOUYUU(1004)

    KOUYUU(1005)

    KOUYUU(1006)

    KOUYUU(1007)

    KOUYUU(1008)

    KOUYUU(1009)

    KOUYUU(1010)

    KOUYUU(1011)

    KOUYUU(1012)

    KOUYUU(1013)

    KOUYUU(1014)

    KOUYUU(1015)

    KOUYUU(1016)

    KOUYUU(1017)

    KOUYUU(1018)

    KOUYUU(1019)

    KOUYUU(1020)

    KOUYUU(1021)

    KOUYUU(1022)

    KOUYUU(1023)

    KOUYUU(1024)

    KOUYUU(1025)

    KOUYUU(1026)

    KOUYUU(1027)

    KOUYUU(1028)

    KOUYUU(1029)

    KOUYUU(1030)

    KOUYUU(1031)

    KOUYUU(1032)

    KOUYUU(1033)

    KOUYUU(1034)

    KOUYUU(1035)

    KOUYUU(1036)

    KOUYUU(1037)

    KOUYUU(1038)

    KOUYUU(1039)

    KOUYUU(1040)

    KOUYUU(1041)

    KOUYUU(1042)

    KOUYUU(1043)

    KOUYUU(1044)

    KOUYUU(1045)

    KOUYUU(1046)

    KOUYUU(1047)

    KOUYUU(1048)

    KOUYUU(1049)

    KOUYUU(1050)

    KOUYUU(1051)

    KOUYUU(1052)

    KOUYUU(1053)

    KOUYUU(1054)

    KOUYUU(1055)

    KOUYUU(1056)

    KOUYUU(1057)

    KOUYUU(1058)

    KOUYUU(1059)

    KOUYUU(1060)

    KOUYUU(1061)

    KOUYUU(1062)

    KOUYUU(1063)

    KOUYUU(1064)

    KOUYUU(1065)

    KOUYUU(1066)

    KOUYUU(1067)

    KOUYUU(1068)

    KOUYUU(1069)

    KOUYUU(1070)

    KOUYUU(1071)

    KOUYUU(1072)

    KOUYUU(1073)

    KOUYUU(1074)

    KOUYUU(1075)

    KOUYUU(1076)

    KOUYUU(1077)

    KOUYUU(1078)

    KOUYUU(1079)

    KOUYUU(1080)

    KOUYUU(1081)

    KOUYUU(1082)

    KOUYUU(1083)

    KOUYUU(1084)

    KOUYUU(1085)

    KOUYUU(1086)

    KOUYUU(1087)

    KOUYUU(1088)

    KOUYUU(1089)

    KOUYUU(1090)

    KOUYUU(1091)

    KOUYUU(1092)

    KOUYUU(1093)

    KOUYUU(1094)

    KOUYUU(1095)

    KOUYUU(1096)

    KOUYUU(1097)

    KOUYUU(1098)

    KOUYUU(1099)

    KOUYUU(1100)

    KOUYUU(1101)

    KOUYUU(1102)

    KOUYUU(1103)

    KOUYUU(1104)

    KOUYUU(1105)

    KOUYUU(1106)

    KOUYUU(1107)

    KOUYUU(1108)

    KOUYUU(1109)

    KOUYUU(1110)

    KOUYUU(1111)

    KOUYUU(1112)

    KOUYUU(1113)

    KOUYUU(1114)

    KOUYUU(1115)

    KOUYUU(1116)

    KOUYUU(1117)

    KOUYUU(1118)

    KOUYUU(1119)

    KOUYUU(1120)

    KOUYUU(1121)

    KOUYUU(1122)

    KOUYUU(1123)

    KOUYUU(1124)

    KOUYUU(1125)

    KOUYUU(1126)

    KOUYUU(1127)

    KOUYUU(1128)

    KOUYUU(1129)

    KOUYUU(1130)

    KOUYUU(1131)

    KOUYUU(1132)

    KOUYUU(1133)

    KOUYUU(1134)

    KOUYUU(1135)

    KOUYUU(1136)

    KOUYUU(1137)

    KOUYUU(1138)

    KOUYUU(1139)

    KOUYUU(1140)

    KOUYUU(1141)

    KOUYUU(1142)

  • 2024年10月25日(金)

    第5回 表彰伝達式

     工友祭の開祭に先立ち,今年度 第5回目の表彰伝達式を実施しました。
     大会等の名称と,受彰者を紹介いたします。

    【ローイング部】

     秋季地区大会 男子 舵手付 クオドルプル 1位
      機械科1年 前田 遼之介
      電気科1年 松元 秀平
      電子科1年 日高 有梗
      電子科1年 福元 里空
      電子科1年 松田 蓮真

     第31回鹿児島県高等学校新人大会 男子 舵手付き クオドルプル 2位
      代表者 電気科1年 松元 秀平

    PA251822

    PA251825

    PA251827
     

    【バドミントン部】

     秋季地区大会 男子団体 1位
      代表者 電気科2年 隈元 康晴
          土木科2年 内久保 琥珀

     秋季地区大会 男子ダブルス 1位
      機械科2年 本村 悠樹
      電気科2年 隈元 康晴

     秋季地区大会 男子シングルス 1位
      機械科2年 本村 悠樹

    PA251828

    PA251829

     

    【英語科】

     英語スキット・弁論大会 弁論の部 審査員特別賞
      土木科2年 粟屋 佳大

    PA251832

     

    【卓球部】

     秋季地区大会 男子ダブルス 1位
      機械科2年 加治屋 怜音
      土木科2年 窪田 悠介

    PA251833

    PA251834

     

    【ボクシング部】

     第55回鹿児島県高等学校新人大会 団体 2位
      代表者 機械科2年 海元 來希

     第55回鹿児島県高等学校新人大会 ピン級 1位
      機械科1年 倉永 蒼夏

     第55回鹿児島県高等学校新人大会 フライ級 1位
      機械科2年 海元 來希

     第55回鹿児島県高等学校新人大会 フライ級 3位
      機械科1年 日髙 宗佑

     第55回鹿児島県高等学校新人大会 ミドル級 1位
      土木科2年 福山 聖貴

    PA251837

    PA251841

     

    【書道部】

     令和6年度曽於肝属地区高等学校揮毫大会 臨書部門 準大賞
      機械科2年 小出水 陽大

     令和6年度曽於肝属地区高等学校揮毫大会 臨書部門 高文連賞
      建築科2年 田中 胡桃

     第55回高校書道展 秀作賞
      機械科2年 小出水 陽大

     第55回高校書道展 優良賞
      建築科2年 田中 胡桃

    【国語科】

     第35回伊藤園お~いお茶 新俳句大賞 佳作
       電子科3年 大川 八雲
      機械科3年 門原 好伸

    PA251844

    PA251846

2024年10月15日

  • 2024年10月15日(火)

    創立80周年記念第58回工友祭

    今年は記念すべき創立80周年記念の

    ~ 工友祭 ~

    各学科,各学年,趣向を凝らした出し物を準備しております。

    10月26日(土)

    9:30分から14:20分まで一般入場・公開となっています。

    鹿屋工業高校の工友祭にぜひお越しください!

    工業生が万全な準備をしてお待ちしております。

     

    工友祭

     

     

  • 2024年10月15日(火)

    全校朝礼を実施しました

     月例の全校朝礼を実施しました。

    IMG_20241015_083257

    校長講話では,プロジェクターを用いて,いじめについてのお話でした。
    校長は「いじめは絶対にしてはいけない」ということが生徒全員に伝わるよう,黄色の大きな文字で誇張し,生徒もそれに応えるように真剣な表情で講話を聞いてる姿が見られました。

    いじめは定義で,
    「生徒児童に対して,当該児童生徒が在籍する学校に在籍している等当該児童生徒と一定の人的関係のある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものを含む。)であって,当該行為の対象となった児童生徒が苦痛を感じているもの。」とされています。

     最近ではSNSのグループ内での無視や,画像拡散などの行為がいじめに当該するケースがあります。
    「自分がされて嫌なことは,相手も嫌なはずだ。」と相手の立場になって物事を考え,責任を持った行動が出来る鹿屋工業生になりましょう。
    また,いじめをなくすために「いじめをしない・させない・見逃さない」に努めましょう。

    IMG_20241015_083320

     

    続いて,創立80周年記念行事についてお話がありました。

    IMG_20241015_084048

    校長は「創立80周年記念式典が,令和6年11月9日(土)に実施されます。まずは,その前の週に行われる工友祭を,全力で取り組んで下さい。楽しんでください。」と述べました。

    IMG_20241015_084053

     

    カノ・テック・ブログをご覧いただきありがとうございます。

    創立80周年記念式典に関しましては,ホームページでも詳細を掲載しております。
    工友祭にも多くのご来場をお待ちしております。

     

    創立80周年 記念行事 URL

    http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/kanoya-th/docs/2024022900047/

2024年10月9日

  • 2024年10月09日(水)

    ヨシロットン展に行きました

    10/8(火)霧島アートの森で本日より開催される

    特別企画展【ヨシロットン展

    FUTURE NATURE II In Kagoshima

    オープニングセレモニーに参加してきました。

    IMG_6202

    ヨシロットンさんは本校の卒業生というご縁があり、今回ご招待頂きました。

    IMG_6218

    何気ない日常で発見する自然に、可視光や目に見えない光があたるとどうなるんだろう?

    それらを想像して製作された作品など、それぞれの独立した作品であり、会場全体で一つの作品となっていました。

    IMG_6191IMG_6199IMG_6219

    IMG_6196

    また、セレモニーのほかトークイベントにも参加させて頂きました。

    生徒達も、作品を観たりヨシロットンさんの話を真剣に聞たりして、刺激やインスピレーションを受けていたようです。

     

    今回の経験をもとに、更にものづくりの高みを目指し励んでくれる事と思います。

     

    IMG_6213

2024年10月7日

  • 2024年10月07日(月)

    日本建築士事務所協会連合会会長賞受賞(修成建築設計競技)

    修成建築設計競技(修成建設専門学校主催)

    課題【五感で感じる家】において、本校生徒が

    日本建築士事務所協会連合会会長賞を受賞しました。

    4月からコツコツと作り上げてきた成果が実りました!

    【緩緩と愉悦】

    プレゼンテーション1

  • 2024年10月07日(月)

    建築士会主催建築コンペで入賞&学校賞受賞しました

    鹿児島県建築士会主催高校生建築設計競技において、学校賞及び金賞をはじめ入賞しました。

    3月末からコツコツとプランニングを行い、県内の建築系の学科を中心に150作品程の力作の中より入賞しました。

    金賞【続編のいえ】

    くぼ

    銀賞【木とともに、そこに根づく】

    はゆ

    審査委員長特別賞【景色をめぐる】

    みお

    佳作【美と静寂を和で味わう】

    かんな

    佳作【家族と地域を繋ぐ家】

    かなめ

     

    入賞者をポイントに換算し、その合計得点が最も高い学校が学校賞となり、今回は学校賞も頂くことができました。

    多数の出品をする学校もある中で、7名の少人数での出品でしたが、生徒たちの頑張りが報われました!

     

    入賞作品は、10/16(水)〜11/4(月)16:00まで、山形屋七階ななテラスギャラリーに展示されます。

    是非ご覧ください。

2024年10月6日

  • 2024年10月06日(日)

    弓道部 九州大会・西日本大会出場決定!

    10/5(土)〜10/6(日)に行われた

    県高等学校新人弓道競技大会において

    男子団体準優勝しました!

     

    これにより

    10月末に熊本県で開催の九州大会

    3月に高知県で開催の西日本大会が決定しました!

     

    弓道部の皆さんおめでとうございます

2024年9月26日

  • 2024年09月26日(木)

    サッカーボールの寄贈

    本校のサッカー部に,明治安田生命保険相互会社様よりサッカーボールの寄贈していただきました。

    今回は,明治安田生命保険相互会社と公益社団法人日本プロサッカーリーグとのオフィシャルパートナー契約に基づき,

    「Jリーグ」および「Jリーグクラブ」の全面協力を得て展開されている,「心ひとつに、Jでつながろうプロジェクト」の一環でのご来校でした。

    今回いただいたサッカーボールは,サッカー部で大切に使わしていただきます!

     

     

    P9261818

    代表してサッカーボールを受け取る,サッカー部主将 電気科2年 有留 一輝さん

  • 2024年09月26日(木)

    表彰伝達式・壮行会 および 生徒会役員改選選挙

     5・6限目に,表彰伝達式・壮行会と来年度の生徒会役員改選選挙を行いました。

     対象の生徒は会議室に集合し,各クラスにリモート配信を行いました。

    表彰伝達式

    はじめに表彰伝達式を行いました。

    ボクシング部

    "全国高等学校総合体育大会ボクシング競技"

    ミドル級 3位 吉田 響  E3

    1727329115176

    水泳部

    "鹿児島県高等学校新人体育大会水泳(競泳)競技"

    男子 200m 背泳ぎ 1位 伊牟田 士道   A1

    男子 100m 背泳ぎ 2位 伊牟田 士道   A1                 

    1727329115174

    陸上部

    "鹿児島県高等学校新人体育大会陸上競技"

    男子 やり投 3位 中園 琉樹斗  M21

    "第18回 U18/第55回 U16鹿児島県予選会"

    男子U18 やり投 2位 中園 琉樹斗 M21

    男子U18 200m 3位     倉田 恭丞 A2

    男子U18 300m 3位     倉田 恭丞 A2             

    1727329115173

    "第77回体育大会"

    100m走  1位 倉田 恭丞 A2

    "健康に関する標語"                        

    最優秀賞 土岐 拓人 C2

    優秀賞     神戸 瑠斗 M31

    IMG_20240926_135734

     

    認定証

    "ジュニアマイスターゴールド" 

    松尾 颯志  D3  柳川 栞那  A3

    柏木 愛夏  A3  成山 桐慈  D3

    田島 悠人  D3  濵田 洋輔  D3

    山﨑 梨花子 A3

    1727329115161

    壮行会

    表彰式に続いて,九州大会・国民スポーツ大会出場選手の壮行会を行いました。

    カヌー競技  

    出場選手 赤崎 奏太郎 M11

    ’’九州高等学校カヌー新人大会’’ 

    令和6年10月25日(金)~10月27日(日)

    大分県豊後高田市真玉カヌー競技場

    ’’第78回国民スポーツ大会 佐賀2024カヌー競技カヌースプリント’’

    令和6年10月11日(金)~10月14日(月)

    佐賀県佐賀市富士しゃくなげ湖水上競技場

    1727329146794

    陸上競技部 

    出場選手 中園 琉樹斗 M21

    ’’第42回全九州高等学校新人陸上競技大会’’ 

    令和6年10月4日(金)~5日(土)

    大分スポーツ公園レゾナックドーム大分

    1727329146796

    両選手,「日頃の練習の成果を十分に発揮できよう頑張ってきます。応援よろしくお願いします。」と述べました。

    続いて,校長先生より「九州大会・国民スポーツ大会出場おめでとうございます。自分自身が納得のいく結果を出せるように頑張ってください。」と,歓迎並びに応援のお言葉をいただきました。

    1727329146790

    最後に,全校生徒による温かい拍手で選手を送り出しました。

    生徒役員改選選挙

    本日鹿屋工業高校では,生徒会役員改選選挙が行われました。

    1727329171114

    会議室にて,生徒会に立候補する生徒と,その応援演説者が緊張して待機している様子。

    1727329171115

    会議室にて,生徒会立候補生・応援演説者がカメラに向かい,演説している様子。

    1727329171107

    各クラスでプロジェクターや電子黒板にて,演説を聞いている様子。

2024年9月25日

  • 2024年09月25日(水)

    大隅電気工事業協同組合 青年部との交流会

    電気科2年 大隅電気業組合との交流会
    大隅電気工事業協同組合 青年部の皆さんが、電気科の生徒との交流会に来校されました。
    まずは組合長で宇都電設 代表取締役の宇都社長から、挨拶がありました。
     社長は、20代で定職に就いていなかった頃、実の兄に「電気工事の資格を取れ」とアドバイスをもらい、そこから一念発起して資格を取得、電気工事の面白さに触れ、それから月日を重ねた今、この職と立場にあることをお話ししていただきました。

     生徒たちの今後の進路について、非常に心打たれるお話しでした。
    交流会では、2年生40名が、10人ずつ4班に分かれ、それぞれの班に電気工事士の方についていただき、それぞれの班で学校では教わらないような,現場ならではの技術などを披露していただきました。
     この会をきっかけに、鹿屋市を基盤に活躍されている電気工事士の方々直接に触れ合わせていただくことができ、より一層、工事士への夢を強くする生徒たちでした。

    P9251774

    P9251782

    P9251785

    P9251790

    P9251791

    P9251793

    P9251795

    P9251797

    P9251801

    P9251803

    P9251805

    P9251808

    P9251811

    P9251813

2024年9月7日

  • 2024年09月07日(土)

    創立80周年記念 体育大会

     爽快な秋風が吹き渡ったこの良き日に,「創立80周年記念 体育大会」を盛大に,かつ大きな事故等もなく,無事に終えることができました。

     今回のブログは,大容量のダイジェスト版で,当日の興奮をそのままにお送りいたします!

     3年生は,もうすぐに就職試験を迎えます。
     体育大会での感動と勢いをそのままに,就職試験まで,最高のパフォーマンスで突っ走ろう!!

     

    taiiku(1001)

    taiiku(1002)

    taiiku(1003)

    taiiku(1004)

    taiiku(1005)

    taiiku(1006)

    taiiku(1007)

    taiiku(1008)

    taiiku(1009)

    taiiku(1010)

    taiiku(1011)

    taiiku(1012)

    taiiku(1013)

    taiiku(1014)

    taiiku(1015)

    taiiku(1016)

    taiiku(1017)

    taiiku(1018)

    taiiku(1019)

    taiiku(1020)

    taiiku(1021)

    taiiku(1022)

    taiiku(1023)

    taiiku(1024)

    taiiku(1025)

    taiiku(1026)

    taiiku(1027)

    taiiku(1028)

    taiiku(1029)

    taiiku(1030)

    taiiku(1031)

    taiiku(1032)

    taiiku(1033)

    taiiku(1034)

    taiiku(1035)

    taiiku(1036)

    taiiku(1037)

    taiiku(1038)

    taiiku(1039)

    taiiku(1040)

    taiiku(1041)

    taiiku(1042)

    taiiku(1043)

    taiiku(1044)

    taiiku(1045)

    taiiku(1046)

    taiiku(1047)

    taiiku(1048)

    taiiku(1049)

    taiiku(1050)

    taiiku(1051)

    taiiku(1052)

    taiiku(1053)

    taiiku(1054)

    taiiku(1055)

    taiiku(1056)

    taiiku(1057)

    taiiku(1058)

    taiiku(1059)

    taiiku(1060)

    taiiku(1061)

    taiiku(1062)

    taiiku(1063)

    taiiku(1064)

    taiiku(1065)

    taiiku(1066)

    taiiku(1067)

    taiiku(1068)

    taiiku(1069)

    taiiku(1070)

    taiiku(1071)

    taiiku(1072)

    taiiku(1073)

    taiiku(1074)

    taiiku(1075)

    taiiku(1076)

    taiiku(1077)

    taiiku(1078)

    taiiku(1079)

    taiiku(1080)

    taiiku(1081)

    taiiku(1082)

    taiiku(1083)

    taiiku(1084)

    taiiku(1085)

    taiiku(1086)

    taiiku(1087)

    taiiku(1088)

    taiiku(1089)

    taiiku(1090)

    taiiku(1091)

    taiiku(1092)

    taiiku(1093)

    taiiku(1094)

    taiiku(1095)

    taiiku(1096)

    taiiku(1097)

    taiiku(1098)

    taiiku(1099)

    taiiku(1100)

    taiiku(1101)

    taiiku(1102)

    taiiku(1103)

    taiiku(1104)

    taiiku(1105)

    taiiku(1106)

    taiiku(1107)

    taiiku(1108)

    taiiku(1109)

    taiiku(1110)

    taiiku(1111)

    taiiku(1112)

    taiiku(1113)

    taiiku(1114)

    taiiku(1115)

    taiiku(1116)

    taiiku(1117)

    taiiku(1118)

    taiiku(1119)

    taiiku(1120)

    taiiku(1121)

    taiiku(1122)

    taiiku(1123)

    taiiku(1124)

    taiiku(1125)

    taiiku(1126)

    taiiku(1127)

    taiiku(1128)

    taiiku(1129)

    taiiku(1130)

    taiiku(1131)

    taiiku(1132)

    taiiku(1133)

    taiiku(1134)

    taiiku(1135)

    taiiku(1136)

    taiiku(1137)

    taiiku(1138)

    taiiku(1139)

    taiiku(1140)

    taiiku(1141)

    taiiku(1142)

    taiiku(1143)

    taiiku(1144)

    taiiku(1145)

    taiiku(1146)

    taiiku(1147)

    taiiku(1148)

    taiiku(1149)

    taiiku(1150)

    taiiku(1151)

    taiiku(1152)

    taiiku(1153)

    taiiku(1154)

    taiiku(1155)

    taiiku(1156)

    taiiku(1157)

    taiiku(1158)

    taiiku(1159)

    taiiku(1160)

    taiiku(1161)

    taiiku(1162)

    taiiku(1163)

    taiiku(1164)

    taiiku(1165)

    taiiku(1166)

    taiiku(1167)

    taiiku(1168)

    taiiku(1169)

    taiiku(1170)

    taiiku(1171)

    taiiku(1172)

    taiiku(1173)

    taiiku(1174)

    taiiku(1175)

    taiiku(1176)

    taiiku(1177)

    taiiku(1178)

    taiiku(1179)

    taiiku(1180)

    taiiku(1181)

    taiiku(1182)

    taiiku(1183)

    taiiku(1184)

    taiiku(1185)

    taiiku(1186)

    taiiku(1187)

    taiiku(1188)

    taiiku(1189)

    taiiku(1190)

    taiiku(1191)

    taiiku(1192)

    taiiku(1193)

    taiiku(1194)

    taiiku(1195)

    taiiku(1196)

    taiiku(1197)

    taiiku(1198)

    taiiku(1199)

    taiiku(1200)

    taiiku(1201)

    taiiku(1202)

    taiiku(1203)

    taiiku(1204)

    taiiku(1205)

    taiiku(1206)

    taiiku(1207)

    taiiku(1208)

    taiiku(1209)

    taiiku(1210)

    taiiku(1211)

    taiiku(1212)

    taiiku(1213)

    taiiku(1214)

    taiiku(1215)

    taiiku(1216)

    taiiku(1217)

    taiiku(1218)

    taiiku(1219)

    taiiku(1220)

    taiiku(1221)

    taiiku(1222)

    taiiku(1223)

    taiiku(1224)

    taiiku(1225)

2024年9月2日

  • 2024年09月02日(月)

    2学期 始業式

    2学期の始業式を行いました。

    式に先立ち,この9月から新しく就任されたALTの紹介を行いました。
    新しいALTは,カリブ海のトリニダード・トバゴ共和国から来日された,タマラ・ファーブス先生です。
    この日のために練習されてきたのでしょう,カタコトではありましたが,日本語で,あいさつをいただきました。
    一日も早く慣れていただいて,生徒との楽しい学校生活を過ごしていただければと思います。

    P9020717

     

    校長は式辞で,
    「夏季休業中も,親子工作教室や中学生一日体験入学,リナシティでの工業展など,多くの生徒の皆さんの活躍と協力をもらって,イベントを終えることができ,感謝しています。
     今日から2学期がはじまります。互いに自他を大切に,もし悩みなどを抱えたら,他者を信じて,まずは相談することからはじめましょう。」
    と述べました。

    P9020719

    P9020722

    今週末には体育大会,そして3年生はすぐに就職試験がはじまります。
    体調に気を付けて,悔いなく夏を終わらせよう!

2024年8月6日

  • 2024年08月06日(火)

    中学生一日体験入学を実施しました!

    【開会式】

    校長あいさつ および 生徒会執行部による学校紹介

    オープニング(1)

    オープニング(4)

     

     それぞれの学科での体験の様子をご紹介します!

    【機械科】 溶接,旋盤,マシニングセンター見学

    1(1)

    1(2)

    1(3)

    1(4)

    1(5)

    1(7)

     

    【土木科】 CAD体験

    2(1)

    2(2)

    2(4)

    2(5)

    2(7)

     

    【建築科】 CAD体験

    3(2)

    3(3)

    3(4)

    3(5)
    建築科オリジナルのプロジェクタ台

     

    【電気科】 電気工事体験

    5 (1)

    5 (2)

    5 (3)

    5 (4)

    5 (5)

    5 (6)

    5 (7)

    5 (8)

     

    【電子科】 プログラミング,電子工作体験

    6(1)

    6(2)

    6(4)

    6(5)

    6(6)

     

    中学生の皆さん!

    工業高校の授業はどのような印象だったでしょうか?
    本日体験してもらった内容は,鹿屋工業高校の授業で学習する内容のほんの一部です。

    今回の体験入学を通じて,「ものづくり」に更なる興味を持っていただけると幸いです!

     

2024年7月31日

  • 2024年07月31日(水)

    リナシティかのやにて,「工業展」を実施しました!

    【eスポーツ部】 eスポーツ体験

    P7310590

    P7310591

    P7310593

     eスポーツ部では,多くの方々に,多様なジャンルのゲームに触れてもらおうと,4つのゲームを用意しました。
     1対1で格闘したり,頭をフル回転させながらパズルで対戦したりなど・・・
     高校生の「お兄さん」たちも,普段とは違う対戦相手に,楽しそうでした。

     常に子どもたちで賑わうブースでした。

     

    【建築部】 キーホルダー等製作ワークショップ

    P7310600

    P7310601

    P7310602

    P7310604

    P7310605

    いつ見てもこころ踊る小物であふれる,建築部の出店。
    この日も来場者の方々に大人気でした。

    ワークショップでは,レーザープリンターを用いてキーホルダーに焼印を入れるなど,面白い仕掛けがありました。

     

    【吹奏楽部】 ステージ発表

    P7310607

    P7310608

    P7310611

    P7310617

    P7310623

    P7310626

     恒例の吹奏楽部のステージ発表。

     普段の練習の成果をいかんなく発揮した,楽しいステージを披露してくれました。
     演奏途中で客席に配布された,お手製のマスカラも,雰囲気を盛り上げるのに一役買っていました!
     マツケンサンバも,いわずもがな,大盛り上がり!

     その他,3Fホワイエでは,美術部,書道部,写真部,メカトロ部の作品展示もありました。

     今年も楽しい工業展でした!

2024年7月19日

  • 2024年07月19日(金)

    表彰伝達式・壮行会・1学期終業式

    表彰伝達式

     

    【書道部】

     第73回南日本書道展   秀作賞    小出水 陽大       M22

    1721353515149

     

    【陸上部】

     第77回全国高等学校陸上競技対校選手権大会南九州地区予選大会

     女子 棒高跳 3位  川内 愛里(A3)

     第79回鹿児島県陸上競技選手権大会

     女子 棒高跳 2位  川内 愛里(A3)

     

    1721353515151

     

    建設測量同好会    "令和6年度高校生ものづくりコンテスト鹿児島県大会"

     測量部門 優良賞 淵田 拳斗           C3

              石田 乃愛           C3

              粟屋 佳大           C2

    IMG_20240719_094132

     

    【弁論大会】

    最優秀賞  粟屋 佳大           C2

    優秀賞   下清水 梨美       M32

    優秀賞   柳川 栞那           A3

    優良賞   中村 充秀           E1

    優良賞   外甫木 怜           M12

    優良賞   川畑 咲哉           D1

    1721353515145

     

    【クラスマッチ】      

     バレーボール       1位        E2

     ソフトボール       1位        M32

     ソフトテニス       1位        M31

     卓球           1位        M32

     オセロ        1位        D2

     eスポーツ            1位        C2

    IMG_20240719_094503

     

     

    壮行会

    表彰伝達式に続いて,壮行会が行われました。

     

    【ボクシング部】

    第78回全国高等学校総合体育大会ボクシング競技大会 

    8月7日(水)~13日(火):佐賀県 SAGAサンライズパーク

    ライトフライ級:海元 来希(M22) , ライト級:奥村 奎介(M32)

    ウェルター級:内村 剛(A3)    , ミドル級:吉田 響(E3) 

    1721353515127

     

    【ローイング部】

    第72回全日本高等学校選手権競漕大会

    8月7日(水)~12日(月):長崎県 本明川水上競技場

    男子シングルスカル:松谷 翔栄(M31) 

    女子シングルスカル:下清水 梨美(M32)

    1721353515124

     

    【陸上競技部】

    第77回全国高等学校陸上競技対抗選手権大会

    7月29日(月)~31日(水):福岡県 東平尾公園博多の森陸上競技場

    女子棒高跳び:川内 愛里(A3)

    1721353492933

     

    【水泳部】

    令和6年度全国高等学校総合体育大会水泳競技大会

    8月17日(土)~19日(月): 佐賀県 SAGAアクア

    200m背泳ぎ:伊牟田 士道(A1)

    1721353492931

     

    【カヌー競技】

    令和6年度全国高等学校総合体育大会カヌー競技大会

    8月4日(日)~9日(金): 大分県 豊後高田市真玉町B&G海洋センターカヌー場

    カヤック   シングル500m:赤崎 奏太朗(M11)

     

    1721353492927

    校長先生は,出場選手へ向けて「感謝の気持ちを忘れず,精一杯頑張ってください。」と述べ,全校生徒が拍手で選手を送り出しました。

     

     

    終業式

    壮行会に続いて,終業式を行いました。

    1721353492925

    校長先生は,式辞で,
    教育学者の森信三氏の「時を守り 場を清め 礼を正す」ことを紹介されました。

    「時を守り」とは,時間を守ることです。
    一学期を通して,遅刻したり授業に平気で遅れたり,レポートなどの提出物の期限は守られたでしょうか。

    「場を清め」とは掃除をすることです。
    掃除時間は10分間設定されています。
    少しだけ掃除をして余った時間を座っておしゃべりして終了時間まで過ごしていませんか?

    「礼を正す」とは挨拶をすること返事をすることです。
    人とすれ違う際にしっかりと挨拶が出来ているでしょうか。
    また,目が合ったときに"先に"挨拶が出来ているでしょうか。
    最近,多くの企業さんが鹿屋工業の生徒へ向けて求人票を持ってこられます。
    職員だけでなく,来校された方々にも挨拶が出来るようにしておきましょう。

     

    一学期を通して資格取得や部活動など,充実した学校生活を送れたでしょうか。
    部活動では多くの生徒が優秀な成績を収め,九州大会やインターハイへの出場権を取得しました。
    また,ものづくり大会でも測量部門で良い成績を収めました。
    最後にはなりますが,全校生徒元気な姿で二学期の始業式に出席することを期待しています。

    明日から夏休みが始まります。
    3年生は就職・進学に向けた準備の大事な時期です。
    自己実現に向けて頑張ってください!

    1年生は入学して初めての夏休みですね。
    1,2年生ともに規則正しい生活を送って,時には楽しんで充実した夏休みを過ごして下さい。

  • 2024年07月19日(金)

    1学期 クラスマッチ!

    昨日から今日にかけての二日間,"クラスマッチ” を実施しました!

    本日は雨の予報で,朝から心配していましたが,元気いっぱいの鹿屋工業生が雨雲を吹き飛ばし,二日とも快晴でした

     

    ソフトテニス

    1721256127407
     

    バレーボール

    IMG_20240717_102655
     

    eスポーツ (大乱闘スマッシュブラザーズ)

    IMG_20240717_102816IMG_20240717_102910
     

    ソフトボール

    IMG_20240717_103209
     

    オセロ

    1721285440202
     

    卓球

    1721286023184
     

    各クラスが一致団結し,勝利に向かって頑張って取り組んでいました!

    30度を超える暑さの中,よく頑張っていたと思います。お疲れ様でした!

2024年7月8日

  • 2024年07月08日(月)

    第一回 避難訓練

    避難訓練 を実施しました。

    暑い中,駆け足で集合し,素早い集合ができた鹿屋工業生! さすがです。

    IMG_3421

    IMG_3430

    IMG_3435

     

    有事でもイタズラでもありません! 訓練通報です!
    滅多に押すことのないボタンに,職員も若干緊張気味…

    IMG_3419

     

    P7080493
    「火事です!どなたか,119番通報を!」

     

    P7080495
    水消火器を用いて,出火源を正確に狙う練習です。

     

    P7080498
    的にしっかりと当たると,転倒するようになっている練習用器具。

     

    P7080501
    ほうほう,あえて不安定なつくりになっているのか…
    デザイナー(設計者)の意図が読み取れる,アイデア製品です。

2024年7月5日

  • 2024年07月05日(金)

    性教育講話を実施しました

    6校時目に,全校生徒対象に,性教育講話を行いました。

    講師は,この分野での講演でご活躍されている,鹿児島市立鴨池小学校の二川 政文先生です。

    中学生から高校生にかけての時期は,心も体も,大人に向かって大きく変化する時期です。
    自分の体のことや,異性のことについても,正しく理解しなければいけないセンシティブな時期です。

    生徒たちは講師の話に,まっすぐに前を向いて,聞き入っていました。

    P7050471

    P7050481

     

2024年7月3日

  • 2024年07月03日(水)

    令和6年度 弁論大会

    本日,1時間目に弁論大会を実施しました。

    予備審査を通過した,代表6名の弁士が全校生徒へ向けて弁論を行いました。

    57205C6B-B53B-4016-A100-9866DFDC7CE7

    各弁士は,緊張しながらも,それを感じさせない堂々とした姿勢で熱弁をふるってくれました。

     

    9C05093A-1D7E-4A1E-953C-404F183CFB35

    最優秀賞,優秀賞の発表は,1学期終業式の場で行われる予定です!

    6名の弁士のみなさん,お疲れさまでした!