記事

2019年8月30日

2019年8月26日

  • 2019年08月26日(月)

    令和元年度 高校生議会

    8月23日(金)鹿屋市議会議場にて「令和元年度 鹿屋市高校生議会」が行われました。

    本校からは議長を含む4名の「議員」が出席しました。

    生徒からの拙い質問に対して、市役所側がとても丁寧に回答くださったことに驚くとともに感謝しているようでした。

    また他校の意見なども聞く機会にもなって、これからの高校生活に生かせるようでした。

    DSC_0284

    DSC_0287

    DSC_0285

2019年8月20日

  • 2019年08月20日(火)

    PTA夏休み清掃活動

    8月18日(日)AM7:00~AM9:00にかけPTA夏休み清掃活動が行われま
    した。これは,体育大会を前に三年生の保護者らが心遣いし,高校最後
    の体育大会の会場を綺麗
    にしてあげたいという思いから始まったもので
    す。それが,いまはでは部活動生や有志らの参加,三年生自身も巻き込
    んでの活動となり,毎年恒例の定着した行事となりました。清掃活動を
    終えた後,みんなで袋入りのかき氷をおいしく頂きました。
    9月8日(日)に実施されます鹿屋工業高校の体育大会を是非ご覧にき
    頂けましたらと思っております。

    IMG_0282

    IMG_0288

     

2019年8月5日

  • 2019年08月05日(月)

    台風8号接近による「夏休み親子工作教室」延期のお知らせ

     8月6日(火)に予定されています「夏休み親子工作教室」の延期についてお知らせいたします。

     台風8号接近により当日の開催が難しいと思われます。

     つきましては、8月日()に延期させて頂きます。

     (場所や時間の変更はありません)

     大変ご迷惑をお掛けしますが、ご了承ください。

     (この開催延期による追加募集は行いません)

2019年7月31日

  • 2019年07月31日(水)

    小型車両系建設機械特別教育講習会

    令和元年7月30~31日の2日間、本校で小型車両系建設機械特別教育講習会がありました。

    1日目は基本的な、機械や操作・法規などを学習しました。

    1

    2日目は、実際に小型バックホウを使用し、使用前点検や操作方法を学習しました。

    天気の良い暑い日でしたが、受験者全員が無事受講を終えることができました。

    2

2019年7月17日

  • 2019年07月17日(水)

    沖田里奈選手が本校空手道部へ

    沖田里奈選手が本校空手道部に来て,自分自身の練習と部員らへ
    指導とアドバイスをして下さいました。沖田選手(同志社大学空手
    道部OG)はナショナルチーム時代,ベトナムで行われた国際大会
    の-62kg級女子組手の部で優勝した選手です
    また,来年の鹿児島
    で行われる国体の県代表選手として大いに期待を寄せられている
    選手でもあります。
    部員らは手を抜かない練習態度や緻密に考えら
    れた戦略に自分の練習態度や試合の持ち込み方を振り返るいい機会
    になったと喜びながら一緒に練習をすることでした。

    2016_0627_01[1]
    国際大会で優勝し,表彰を受けている模様
     

    IMG_0279
    本校で自分自身の練習をしている様子

     

  • 2019年07月17日(水)

    週報 第16週(7/15~7/20)

    2019年度第16週週報[PDF:50KB]

    (毎週木曜日に更新)

    ※予定は変更になることがあります。

2019年7月11日

  • 2019年07月11日(木)

    様々な行事が…

    7月11日(木)に
      1限目は       校内弁論大会(本選)
                             
    福留隆生 (D3) 「令和」
                             浮牟田陽樹(E1) 「未来の工業社会に向けて」
                浮牟田海斗(C3) 「   」(無題)
             玉城世界 (A3)    「「ドラえもん」から学んだこと」
             瀬筒 翔 (C2) 「歳をとること」
             迫田啓吾 (M32)「人」
     2限~4限目 建設業界研究セミナー(建築科の生徒対象)
     6限目は   避難自主訓練
                                
      (地震およびそれから発生した火災に対しての)
    と様々な行事が行われました。生徒らは,夏休みを前にしても気を
    緩めることなく
    ,次々に慌ただしく行われる行事に,ひとこと
    ひとことを自分の事として啓発に勉め,真剣な取り組みをして
    いました。
              _MG_3657
    校内弁論大会

            _1015831
    建設業界研究セミナー

           IMG_0259
    避難訓練

2019年7月9日

  • 2019年07月09日(火)

    県民体育大会の選手に5名が選考されました。

    7月7日(日)に,9月15日(日)川内アリーナで行われる,県民体育大会
    全空連空手道競技選手選考会が行われました。その中で少年団体組手,
    少年個人組手の種目の肝属地区代表選手として本校空手道の部員から
         岡本麟 (土木科二年:団体組手,個人組手)
         柏原雄河(電気科二年:団体組手)
         永田隼天(電子科一年:団体組手)
         柏原太海(機械科一年:団体組手)
         前園竜成(機械科一年:団体組手)
    の5名が選考されました。夏休みには5回にわたる強化練習も行われます。
    是非,肝属の代表選手として活躍してきて欲しいと思います。

    集合1

     集合2 
    写真は,各種目の選考された肝属代表選手が紹介を受けている様子です。

2019年7月7日

2019年6月20日

  • 2019年06月20日(木)

    中学生へ ~体験入学の案内~

    鹿屋工業高校へ関心のある中学生三年生の諸君
    本校の体験入学の案内です。
     期日は         令和元年 7月26日 金曜日
     各科体験入学の時間帯   8時30分~12時10分
     部活動体験の時間帯   13時00分~15時00分
    是非,奮ってご参加下さい。詳しくは中学校の進路指導担当の先生方
    や本校  (0994)42-2165 へ問い合わせ下さい。
     体験入学案内

     

     

  • 2019年06月20日(木)

    週報 第13週(6/24~6/29)

    2019年度第13週週報[PDF:42KB]

    (毎週木曜日に更新)

    ※予定は変更になることがあります。

2019年6月13日

2019年6月6日

  • 2019年06月06日(木)

    週報 第12週(6/17~6/22)

    2019年度第12週週報[PDF:45KB]

    (毎週木曜日に更新)

    ※予定は変更になることがあります。

  • 2019年06月06日(木)

    三年進路ガイダンス ~本格的取り組み始動~

    6月6日(木)を1日を使い,三年生の生徒を対象に進路ガイダンスをおこな
    いました。
    就職希望組は   就職模擬試験,SPI対策テスト,面接対策講座
    公務員・自衛官希望組は 教養問題,適正作文,公務員試験対策講座
    進学希望組は      小論文講座,小論文模擬試験,進学相談会
    を内容に実際の採用試験や入学試験さながらの模擬体験をしました。
    この自己実現のための本格的取組みの始動に生徒らはあらためて身の引き
    締まる思い
    で真剣に各講座を受験したり講話に耳を傾け,今後のための参考
    にしていました。

    IMG_0240 IMG_0244
    IMG_0247  IMG_0248

2019年6月5日

  • 2019年06月05日(水)

    校内企業ガイダンスが行われました。

    5/28に建築・土木科の二,三年生の生徒を対象に県内 建設業32社の
    方々集まり,校内企業ガイダンスが行われました。まず,各企業からの
    企業理念や業務内容等の会社案内があり,生徒からの様々な疑問・質問に
    答えて下さるという形式で会が進んでゆきました。その質問内容の一部を
    集約すると
    1.面接で重視する点,希望する人材は?
     ア.あいさつがきちんとできる。身だしなみが整えられている。
     イ.話が不得意でも,相手の目を見て話す事ができる。伝えることが
      できる。
     ウ.明るく元気よく,はきはきとした姿勢。活発な印象。
     エ.目を見て話す。コミュニケーション能力があるか。
     オ.自分の言葉で意見を伝える。面接の時だけでなく,身だしなみや
      挨拶,態度などは見ています。日頃の行動が大切。
     カ.遅刻をしない。
     キ.やる気を感じるか。素直さがあるか。身だしなみが整えられて
      いるか。
     ク.多くの人と関わり,またチームワークが必要なため,誠実な人柄,
      感謝の気持ちを持つことが必要。
     ケ.挑戦する気持ち,向上心。新しいことも,やったことのないことも,
      とりあえずやって みる。うまくいかなくても改善点が見つかる。
     サ.掃除や整理整頓に今のうちから取り組むこと。仕事のできる人は部屋
      なども綺麗,できな い人は汚い。
    などを答えて下さいました。確かな目的意識を持って,一生懸命に取り組み
    続けられる人かどうかを判断されているようです。生徒らは人材から人財に
    なっていける人物であることの大切さを気付いてくれていたようでした。
    企業説明

    生徒質問

2019年5月31日

2019年5月30日

2019年5月27日

2019年5月16日

2019年5月9日

2019年4月25日

2019年4月18日

2019年4月12日

2019年4月10日

2019年4月5日

2019年3月25日

2019年3月20日

2019年3月14日