記事
2019年12月27日
2019年12月27日(金)
大工技能検定に向けて
現在,建築科の1,2年の生徒が明けて1月11日(土)に行われる大工
技能検定の合格に向け,年の瀬にも関わらず朝から夕方遅くまで8時間
超のトレーニングを積み,その実技課題の技能習得に向け必死に練習に
取り組んでいます。指導は建築技術同好会顧問の立野先生が中心に指導
して下さっています。実技は寄棟屋根の小屋組を2時間45分で完成
させる能力を身に付けておかなければなりません。また,建築に関する
学科試験もあり最後の追い込みに生徒ら,教える先生方も必死になって
います。
2019年12月26日
2019年12月26日(木)
年末の道場清掃(空手道部)
12月25日(水)令和元年の稽古納めを兼ねて空手道部員が道場
の大掃除をしました( 実は28日の県の合同練習会には参加はする
のですが…(^^;) )。老朽化が激しく色々と修復が大変なところ
もありますが、日々、自分を鍛え高めてくれる場所として感謝
の念を込め、また、新年も新たな気持ちで頑張れるようにと道場
に磨きを入れていました。最後、ささやかにしめ縄と鏡餅を飾り、
新年をしっかり迎えられるようにしました。
2019年12月24日
2019年12月24日(火)
テント一張を贈呈して頂きました。
本日,かぎんSDGs推進私募債の贈呈先指定によって東亞エルメス(株)様
より本校に指定を頂き,テント一張を鹿児島銀行様より贈呈して頂きま
した。東亞エルメス(株)の代表取締役 田中茂 様は昭和55年に本校
電気科を卒業されたそうで,そのご縁でこの運びとなったそうです。贈呈
を受けた生徒代表の米田君は「このテントを体育大会やクラスマッチ等で
大切に使わせて頂きます。」とご挨拶していました。
2019年12月19日
2019年12月19日(木)
第2回クラスマッチ大会
この12月19日(木),20日(金)は第2回クラスマッチ大会が行われ
ています。今回の競技種目はバスケットボール,サッカー,ソフトテニス,
卓球,オセロです。この大会は
・クラスメイトとの融和を図るとともにクラス間の親睦を深める。
・ルールを守り安全に競技や応援をする態度を身につける。
・企画運営や競技に参加することにより,個々の生徒が役割を自覚し,
自主性や社会性を養う。
を目的に行われますが,三年生にとってはいよいよ高校生,最後の大きな
行事です。楽しくプレーして思い出深いものにして欲しいと願います。
2019年12月18日
2019年12月18日(水)
性教育講話
鹿児島市立広木小学校二川政文先生に来校頂き、本校の3年生を対象
に「ありのままの自分を大切に」~性的自己決定能力を高めよう~
というテーマで性教育講話をしていただきました。
内容は
1.性と生を学ぶとは
2.自分のために・大切な人のために
3.自分の知識を試してみよう
4.そもそもセックスって何
5.いくつになったらセックスしていいの?
6.DV(ドメステック・バイオレンス)
7.LGBT(セクシュアル・マイノリティ)
8.ありのままの自分を大切に
9.遠見さんの友だちの手紙
10.ippo「じぶんをいきるためのるーる』
じぶんでイイヨ!
でした。特に中村中さんの「友達の詩」という叶わぬ恋ならば,と
思わせる曲を聴いたときは,誰もが幸せになる権利を持つはずなのに,
それを阻んでいる日頃の自分らの考えや言動があることに気付かされる
ことになりました。誰もが自己肯定感をもって生きていける世の中にして
いかなければと改めて思う講話でした。
2019年12月17日
2019年12月17日(火)
企業へ新年のご挨拶
年賀状の受付が開始されました。3年生は新年度からお世話になる企業へ
そのご挨拶として,年賀や寒中見舞いなどを書き,送付しました。
残り少ない高校生活を精一杯に過ごし,少しでも役立つ人材になれるよう
にと決意していました!。
2019年12月11日
2019年12月11日(水)
現場実習・インターンシップがはじまりました!
12月10日(火)から12日(木)まで二年生を対象に
建築科、土木科は現場実習が
機械科・電気科・電子科はインターンシップが始まっています。
生徒らは緊張の面持ちで真剣に担当者からの話を伺い,
ひとことでも多くの学びと実習や体験等をしようと頑張っている
様子です。
2019年12月10日
2019年12月10日(火)
芸術鑑賞会
12月9日(月)5,6校時に芸術鑑賞会が行われました。今回は津軽
三味線、民謡を中心とした「あべや」という日本民俗音楽芸能集団さん
に来て頂いての鑑賞会でした。難しいことはさておいといて,沖縄の
三振と津軽三味線のテンポの違いから軽い笑いを誘い,軽妙なトーク
でみんなを惹き付け,少しでも日本の文化に触れて欲しいという四人の
熱い願いが伝るとても感激できた演奏会でした。ソロ演奏や即興演奏,
民謡の合いの手,ソーラン節踊りにドジョウすくい,などなど盛りだく
さんの内容に楽しくもあり驚きもありのあっという間の90分間でした。
2019年12月5日
2019年12月05日(木)
週報 第37週(12/9~12/14)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2019年12月3日
2019年12月03日(火)
校内持久走大会
本日,男子10km,女子5kmの校内持久走大会が行われました。
本校は単に順位を競うだけでなく,「宣言タイム」といい,いかに
自分の設定した目標タイムに近づけて走れるかというユニークな
取り組みもあります。キツそうな顔をして走る者,終始笑顔の者,
様々な生徒の様子でしたが,走り終えた後の満足感の笑顔はどの
生徒も最高のものを見せてくれていました。
2019年11月28日
2019年11月28日(木)
週報 第36週(12/2~12/7)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2019年11月20日
2019年11月20日(水)
2019建設業魅力発信セミナー・体験フェアin鹿児島に参加
本校の建築科2年生が11月19日(火)に2019建設業魅力発信セミナー・
体験フェアin鹿児島に参加して来ました。参加内容は
1.セミナー
・建設業の構造について → ゼネコンとは?専門工事業者とは?
・建設業の魅力について → 夢を実現できるチャンスが多い!
・九州竹和会について → 竹和会とは?
・職人さんスピーチ → 鹿児島で活躍している先輩のスピーチ
2.職業体験
・実際に体を動かして,色々な職人さん(大工,左官,内装など・・・)の
仕事を体験してみよう
3.作業所見学ツアー
・免震装置の現物をみてみよう
・「逆打ち工法」における地下工事の進め方について
でした。教科書だけでは学びにくいことがらも,実際の現場をみて様々な
ことを理解できた,貴重な時間を過ごすことができました。写真もアップしたかったのですが,現場の都合上,遠慮させて頂いた方が
よいと思われますので,お許し下さい <(_ _)> 。
2019年11月18日
2019年11月18日(月)
九州空手道新人大会へ出場してきました。
空手道部が,11月15日(金)~17日(日)にかけて熊本県菊池市で行わ
れた九州新人大会へ出場してきました。本校からは県大会を勝ち残り
団体形と団体組手の2種目にエントリーしていました。この大会は石川県
で行われる全国選抜大会の出場をかけた予選会でもあります。団体形は第
1ラウンドで敗退でした。団体組手は初戦,大分の杵築高校に4対1で勝
利することができしましたが,2回戦,全国の強豪校宮崎第一高校に
5対0のストレート負け,そのあと5位決定戦にまわり沖縄県の浦添高校と
対戦,しかし残念ながら3対1で破れ,全国選抜出場への切符を手に入れる
ことができませんでした。試合のあとは悔しさに涙する選手の姿があり印象
的でした。次回を目指して奮起して欲しいと願います。
2019年11月14日
2019年11月14日(木)
週報 第34週(11/18~11/23)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2019年10月31日
2019年10月31日(木)
工友祭はじまる
10月31日(木),11月1日(金)で鹿屋工業校の文化祭
「工友祭」が実施されています。今年度のテーマは
「工業の華 令和の風で 咲き誇れ」です。明日11月1日
は展示やバザー,舞台発表が催されます。是非,ご覧下さい。
2019年10月24日
2019年10月24日(木)
週報 第31週(10/28~11/2)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2019年10月23日
2019年10月23日(水)
県競技設計に入選
第55回県建築士会主催の設計競技で建築科三年の六田和宏君が
奨励賞を頂きました。今回は「家族みんなで楽しく暮らす住ま
い」という課題でした。六田君は家族と自然を中庭がつなぐ設計
を工夫し,作品を提出しました。この作品は「2019かごしま
住まいと建築展」に展示され,表彰を受けました。
2019年10月19日
2019年10月19日(土)
鹿屋工業高校 高校展
令和元年10月19日(土)~20日(日)
本校の高校展を、プラッセだいわ鹿屋店にて開催しています。どうぞお誘い合わせの上ご来場下さい。
2019年10月18日
2019年10月18日(金)
週報 第30週(10/21~10/26)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2019年10月10日
2019年10月10日(木)
保健だより10月号
2019年10月9日
2019年10月09日(水)
夜の学校見学会
10月25日(金)の19:00から,「夜の学校見学会」を行います。
対象は,中学3年生とその保護者です。(保護者だけでも可)
鹿屋工業高校に興味をお持ちでしたら,気軽にご参加ください。
2019年9月30日
2019年09月30日(月)
週報 第27週(9/30~10/5)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2019年9月25日
2019年09月25日(水)
週報 第26週(9/23~9/29)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2019年9月17日
2019年09月17日(火)
週報 第25週(9/16~9/21)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2019年9月8日
2019年09月08日(日)
令和元年度 第72回 体育大会 について
本日の体育大会は,予定どおり実施します。
生徒の皆さんは,時間にゆとりを持って登校してください。なお,熱中症防止のため,朝食・水分等をしっかりとってきてください。
また,保護者の方は,事前に配布しました駐車場の案内を確認され,お越しください。
(8時以降,国体自転車競技による鹿屋市街の交通規制にもご留意ください。学校HPのブログに規制案内は載せてあります。)
天候の急な変化により、プログラムが変更になる場合がありますので、詳細は本部にてご確認下さい。
保護者ならびに地域の皆様、たくさんの参観をお待ちしております。
2019年9月6日
2019年09月06日(金)
令和元年度 第72回 体育大会 について
本校の 体育大会は、9月7日(土)に予定していましたが、8日(日)に延期になりました。
8日の判断は当日朝になりますので、保護者の方々は連絡網等の確認をお願いします。
なお、プログラムが変更になる場合がありますので、詳細は当日、本部にてご確認下さい。
天候の急な変化も予想されますので、熱中症や雨の対策も十分されるようにお願いします。
(また、当日はかごしま国体自転車競技開催のため鹿屋市街の交通規制が行われています。詳しくはブログに掲載しましたので、そちらをご確認ください。)
保護者ならびに地域の皆様、たくさんの参観をお待ちしております。
2019年09月06日(金)
9月8日(日)の国体自転車競技開催に伴う交通規制について
鹿屋市市民スポーツ課国体推進室から,9月8日に開催される国体自転車競技により,交通規制の連絡がありました。
規制の区域・時間帯については添付ファイルの案内をご覧ください。
2019年09月06日(金)
週報 第24週(9/9~9/14)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2019年9月3日
2019年09月03日(火)
保健だより9月号
2019年9月2日
2019年09月02日(月)
体育大会の開催について