記事
2020年7月9日
2020年07月09日(木)
週報 第15週(7/13~7/18)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年7月6日
2020年07月06日(月)
臨時休校について
臨時休校について
本日の豪雨による自宅待機を臨時休校へと切り替えます。あくまでも災害から命を守るための休校ですので,生徒は,午後においても外出は控え,自宅学習をしてください。なお,登校している生徒については安全を確保してから下校をさせます。本日分の期末考査は8日(水)に実施し,その後授業とする予定です。明日の期末考査は予定通り期末考査4日目の時間割で実施します。また,明日実施予定の単車実技講習会(3年生及び2年生一部)は今学期は中止といたします。
2020年7月3日
2020年07月03日(金)
パンの差入れ(贈呈)
本日、本校3年生へパンの差入れ(贈呈)がありました。
これは、購買部の松浦さんがら、本校へ入荷して下さるパンの
業者様へ、今年度の3年生は新型コロナの影響をうけ、様々な
行事や各部活動の大会などが中止になりとても淋しい思いをし
ており、何か元気付けられることはできないものかと相談し、
それに乗って下さったものです。日ごろから、購買部のパンは
人気があり、職人気質風のパンの業者の方々から、パンを頂いた
3年生らはモチモチのおいしいパンを頂いたと心温まる心遣いに
大変大喜びしており、感謝の気持ち一杯の様子でした。
2020年6月25日
2020年06月25日(木)
週報 第13週(6/29~7/4)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年6月24日
2020年06月24日(水)
吹奏楽部が正門前でミニコンサート♪
本校の吹奏楽部が、正門前で今年度3回目のミニコンサートを行いました。
日頃の練習の成果を披露し、地域の盛り上げ役として一生懸命に演奏しました。
帰宅途中の中学生や小学生が、足を止めて聴いてくれる場面もありましたよ!
また次もご期待ください。
2020年6月22日
2020年06月22日(月)
土木科生徒が課題研究で学校営繕
土木科3年生の生徒らが、課題研究の時間を使い、土間コンクリートが
陥没してしまい水捌けが悪くなった箇所の嵩上げをし、コンクリート
を打つための学校営繕に取組んでいます。写真は鉄筋を組みハッカーと
いう工具を使い結束線で固定している様子です。生徒らは座学で学んだ
知識を活かしながら、何かしら人の役にたつためのものづくりができる
ことに喜びを感じながら作業に取組んでいる様子でした。
2020年6月18日
2020年06月18日(木)
週報 第12週(6/22~6/27)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年6月16日
2020年06月16日(火)
ボート部メモリアルマッチ
令和2年6月7日(日)に輝北ダムにて、鹿屋工業高校と鹿屋農業高校
のボート部のメモリアルマッチが行われました。
3年生にとっては、いよいよ最後のレ-スとなるため,保護者の方々
も見学に来て応援をして下さいました。レ-スは男子シングルスカル,
女子ダブルスカルがそれぞれ2レース,男子クォドルプ ルが1レース
の競技を行いました。
鹿屋工業ボート部は鹿屋農業高校ボート部とは日頃から一緒に練習し
たりして、部員同士みんな仲がいいのですが、レ-スの時は真剣勝負
で競い合い最後はお互いの健闘をたたえ合いこのメモリアルマッチを
機とした3年生の区切りの部活動を終えました。
2020年6月15日
2020年06月15日(月)
空手道部メモリアルマッチ
昨日、6月14日(日)空手道部の3年生の部員だけを集め、メモリアル
マッチ(練習試合)が行われました。この練習試合に本校3年生の部員も
参加して来ました。この試合は、3年生の最後のしめくくくりと
この3年間の努力精進に報いてあげなければならなという思いで,
高体連の専門部が主催して開いてくれたものです。関係者を制限
しながら行われたので大きな声援等はありませんでしたが、同じ競技に
励んできた選手同志、健闘を讃えあう素晴らしい練習試合が開かれま
した。第二波の恐れもあり、まだ,まだ,先の見通しがつきにくい中
ですが、本校生のみならずすべての学校の3年生部員が、また新たな
フェーズを目指し部活動を通して培った強い精神力でこの苦難の時期
を乗り越えて欲しいものだと祈るところです。
2020年6月11日
2020年06月11日(木)
週報 第11週(6/15~6/20)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年6月8日
2020年06月08日(月)
週報 第10週(6/8~6/13)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年5月21日
2020年05月21日(木)
週報 第8週(5/25~5/30)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年5月15日
2020年05月15日(金)
週報 第7週(5/18~5/23)※変更版
※19日(火)以降の日程が変更になりました。
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年5月14日
2020年05月14日(木)
週報 第7週(5/18~5/23)
※18日(月)は予定通り3時間授業ですが,19日(火)以降の日程は変更になる場合があります。
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年5月7日
2020年05月07日(木)
週報 第6週(5/11~5/16)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年4月28日
2020年04月28日(火)
週報 第5週(5/4~5/9)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年4月24日
2020年04月24日(金)
週報 第4週(4/27~5/2)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年4月16日
2020年04月16日(木)
週報 第3週(4/20~4/25)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年4月9日
2020年04月09日(木)
週報 第2週(4/13~4/18)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年4月8日
2020年04月08日(水)
生徒対面式
本日,在校生と新入生の対面式が生徒会執行部によって行われました。
まず、生徒会長の外囿君(C3)が、新入生に自分を磨き自己実現に向け、
後悔のないよう過ごして下さい。と歓迎の意を述べ、次に新入生代表と
して福冨君(E1)が,先輩方へ厳しくも暖かい指導をお願いします。高校
生活を頑張ります。と誓いを述べていました。各クラスの紹介をしながら,
これから生徒会の様々な行事を共に頑張っていきましょう,何でも気軽に
相談して下さい。と声を掛けていました。写真1 生徒からの提案で,体育館ではなく外の芝生で実施しました。桜がきれいです。
写真2 右側が2・3年生,左側が1年生です。1年生がクラスごとに入場しています。
写真3 2・3年生のクラス紹介
写真4 2・3年生のクラス紹介
写真5 中央で1年生代表の挨拶
2020年4月7日
2020年04月07日(火)
令和2年度入学式が挙行されました
本日,206名の生徒が令和2年度鹿屋工業高校の新入生として入学
を許可されました。式は新型コロナの影響を受け,入学生の呼名のない
短時間の式でした。校長先生からの式辞として,将来この苦難な時期
をどのようにして乗り越えてきたのかを話せる人物になって欲しいこと
や専門高校で学ぶ生徒は,社会へ出てからも高い学習意欲を持ち続け
自己を伸長させて活躍していくことなどの話しをして下さいました。
新入生らは新たにはじまる高校生活を頑張ろうと輝きに満ちた眩しい
姿でこの式に臨んでいました。
2020年4月6日
2020年04月06日(月)
新年度はじまる
本日より,生徒の新年度が始まり,新任式・始業式が行われました。
校長先生からは,新任の先生方との出会いは必然であるとということや,
新型コロナウイルスによるこの世界的な苦難の時期を,チャンスに代える
機会ととらえ,ダーウィンの「最も強い者が生き残るのではなく、最も
賢い者が生き延びるのでもない。唯一生き残ることが出来るのは、
変化できる者である。」という言葉を紹介しながら講話して下さいました。
生徒らは新たな面持ちで新年度を迎え,頑張っていこうと決意している様子
でした。新任式
始業式
2020年4月3日
2020年04月03日(金)
週報 第1週(4/6~4/11)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年3月16日
2020年03月16日(月)
週報 第51週(3/16~3/22)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年3月2日
2020年03月02日(月)
第70回 卒業式
第70回卒業式はコロナウイルスの影響を考慮し,在校生・保護者は立ち会うことができませんでしたが,無事終了いたしました。
最後は,職員が花道をつくり,あたたかく送り出しました。
送辞は,電気科 渡邉宥 君
答辞は,前生徒会長の馬場乙颯君
2020年2月28日
2020年02月28日(金)
臨時休校及び卒業式コロナ対策についてのお知らせ
2020年02月28日(金)
授与式
本日、卒業式予行、同窓会入会式があり、そのあとこの3年間を讃える
授与式が行われました。受賞は県教育委員会賞6名、県産業教育振興
会賞5名、産業教育振興会中央賞1名、岩崎賞1名、岩崎育英文化財
団賞1名、3ヶ年間皆勤賞32名、危険物取扱試験全類取得者11名
ジュニアマイスター特別表彰12名、ジュニアマイスターゴールド
26名でした。コロナウイルスのため集会が見合され在校生不在の中
での授与式でしたが、心よりこの受賞した生徒のこの3年間の素晴ら
しい取り組みを讃えたいと思います。
2020年2月20日
2020年02月20日(木)
生徒会交流
2月14日(金)に,宮崎県立都城商業高校と鹿児島県立曽於高校に行って参りました。
生徒会役員との情報交換をして,自治活動に関する幅広い見識を身につけるのが狙いです。
【都城商業高等学校】
まずは,お互いの学校紹介など
昼食は一緒に,最後はみんなで写真撮影
【曽於高等学校】
曽於高校でもお互いの学校紹介,各委員会に分かれて情報交換など
最後は,記念撮影
都城商業高校は,本校と違い女子生徒の数が圧倒的に多く,当初戸惑いましたが,
「アイスブレイク」で打ち解け,昼食も一緒にとることが出来,とても楽しかったです。
最後のチョコレートのプレゼントはダメ押しでした。
曽於高校は。「5学科11コース」という,いろいろなことを学ぶことができる高校だと思いました。
学校紹介のプレゼンがとてもうまく,分かりやすかったです。
商業科生徒発案の「あくドラ」は,もちもちしていてとても美味しかったです。
今日のこの経験を,これからの生徒会活動に活かしたいと思いました。
生徒会長 土木科2年 外囿凌汰
2020年02月20日(木)
週報 第48週(2/24~2/29)
(毎週木曜日に更新)
※予定は変更になることがあります。
2020年2月18日
2020年02月18日(火)
県下一周駅伝の4日目、吹奏楽部が応援
県下一周駅伝がはじまって4日目、本日は本校前を選手が通過するため
吹奏楽部がその応援で演奏をし、選手の士気を鼓舞しました。今日は
肝付地区の代表で1区を今井選手が、10区を城ケ崎選手が、曽於地区
代表で9区を米永選手が走りましたが、いずれの選手も本校駅伝部の
卒業生です。本校OB選手のみならず各地区の代表選手の健闘も
祈念したいと思います。