記事

2018年10月10日

2018年10月4日

2018年10月1日

  • 2018年10月01日(月)

    10月1日(月)の登校について

    10月1日(月)

    平常どおり開始します。

    肝属川周辺は、道路の冠水が残っているかもしれません。また、落ち葉等で、路面状況は滑りやすいので、バイク、自転車利用の生徒は、十分に気をつけて登校してください。

    災害等で登校できない場合、遅刻する場合は、担任へ連絡をお願いします。

2018年9月27日

2018年9月20日

2018年9月19日

  • 2018年09月19日(水)

    県民体育大会全空連空手道競技に参加

    9月16日(日)に出水市総合体育館で行われた県民体育大会
    全空連空手道競技に本校空手道部員らが肝属代表選手として
    選ばれ出場してきました。出場種目は
    少年個人形 岡本麟(一年生)  
    成年個人形 高橋宏幸(部活顧問)
    少年個人組手 郷原昂也(二年生) 
    少年団体組手 郷原昂也(二年生),永田賢冬(二年生),
           岩元勇磨(二年生),柏原雄河(一年生)  です。
    結果は 部顧問の高橋宏幸先生が成年個人形の部で第三位
        少年団体組手の部 第三位でした。
    今度 地区大会,県新人大会 と続きます。ますます頑張って
    下さい。

    出場選手団

2018年9月13日

2018年9月11日

  • 2018年09月11日(火)

    第71回体育大会

     平成30年9月8日(土) 本校の第71回体育大会が開催されました。

     大会スローガン「今、ここに挑む 己の限界」

     本校は6色の色分けで団を組み競技を行います。

    機械科1組 機械科2組   土木科   建築科   電気科   電子科

     前日から雨天が心配されるなか、プログラムを変更して実施されました。

     3年生の学級対抗リレーから始まり、生徒は全力で「己の限界」に挑んでいたと思います。

     生徒会執行部や体育委員も入念な準備やリハーサルを重ね、スムーズな運営と進行を行っていました。

     結果は色別優勝「」、3学年1位「」、2学年1位「」、1学年1位「」、応援合戦優勝「」、パネル部門最優秀賞「

     表彰は後日行われました。閉会式の終わりに雨が降り出しましたが、競技中は天気の心配もよそにみんなやりきりました!

     今回も、保護者ならびに地域の方々に多数お越し頂き本当にありがとうございました。

    入場宣誓リレーリレー2応援百足集団行動パネル役員表彰

2018年9月8日

2018年9月7日

2018年9月6日

2018年9月4日

2018年8月30日

2018年7月24日

  • 2018年07月24日(火)

    タイ王国女子バレーボールナショナルチーム歓迎レセプションで空手道部が演武

     形  組手

    現在,鹿屋市でタイ王国女子バレーボールナショナルチームが
    2020年東京オリンピックに向け,事前キャンプで来ています。
    昨夜(7月23日(月))は,その歓迎レセプションが催され
    本校,空手道部員が形と組手の演武を披露しました。
    タイにはムエタイという空手に似た格闘技がありますが,
    選手の方々は違う文化の格闘技にも興味をもちながら熱心
    に観てくれていました。
    空手道部の部員らも緊張の中,精一杯演武でき満足した様子
    でした。

     

     

     

2018年7月20日

2018年7月12日

2018年7月11日

  • 2018年07月11日(水)

    建築科二年生が初級CAD検定(建築)を全員受験をしました。

    7月10日(火)に,建築科二年生が初級CAD検定(建築)を全員受験
    をしました。この検定試験の合格に向け,一月から半年間に渡り
    コツコツと取組んでいました。受験後の生徒の満足した顔をみて
    いると学科試験も実技試験もみんながうまくいった様子です。結果
    が7月末あたりまでには分かると思いますが,なんとなく楽しみです。
     IMG_0026 IMG_0024

2018年7月10日

  • 2018年07月10日(火)

    全九州高体連空手道大会(7/6~8) 出場報告

    本年度,沖縄県で開催された全九州高体連空手道大会(7/6~8)に
    男子個人組手選手:郷原昂也(電子科2年),監督:高橋宏幸先生,
    マネージャー:永田賢冬(機械科2年1組)が参加してきました。
    結果は
    1回戦  VS  (九州学院) 3-0           勝 
    2回戦  VS  (柳ヶ浦)     2-2(相手選手の先取) 敗
    でした。現在,空手道部は古豪復活をとげるため「格上選手であって
    も競り勝つ!」を課題に取り組んでいます。相手選手はいずれも
    全国の強豪校選手です。そのような意味では競りあいできそうな
    ところまではきている選手もいそうです。ただ,これからが大変
    だと思います。今後の益々の活躍にも期待しています。

    IMG_0018

     

     

     

2018年7月9日

  • 2018年07月09日(月)

    エフエム鹿児島「ジャックアワー」収録

    平成30年7月6日(金)に、μFMエフエム鹿児島「ジャックアワー」放送の収録がありました。

     4限目終了後、突然、校内放送で音楽が流れ始める♪

    「んん??どこかで聴いたことのあるようなミュージック!!」

     校内ではサプライズでの企画!収録場所に生徒が集まった!

     さあ、校内ON AIR!前もって準備や企画を任されていた本校「放送同好会」がやりきりました!

     緊張感やハプニングは、つきもの。

     学校PRや、部活動紹介など盛りだくさん!のトークを無事収録完了。

     ぜひ、県下全域の放送をお聴き逃しなく!!

     放送は平成30年8月5日(日)20:00~20:55

    Jackk!Hour

    オープニングトーク

    フリートーク

    名物さん

    記念

2018年7月5日

2018年6月28日

2018年6月21日

2018年6月14日

2018年6月7日

2018年5月31日

2018年5月24日

2018年5月17日