行事等の様子
- 2010年06月24日(木)- 弁論大会が行われました- 6月24日(木)6限目に校内弁論大会が体育館で行われました。クラスから選出され、予備審査を経た7人の弁士が、高校生活で感じたことや悩み、後悔、人との繋がり、夢などを熱っぽく語りました。審査の結果、最優秀に電子科3年、優秀賞に電気科1年、電気科3年の生徒がそれぞれ選ばれました。最優秀の人は、学校代表として鹿児島県の弁論大会に出場する予定です。   
- 2010年06月09日(水)- 生徒総会が開かれました- 予算に関する説明の後、各種委員会から昨年度の反省や今年度の活動内容などの説明がありました。また、各クラスから集約された議題や要望事項についても審議が行われました。今後も活発な生徒会活動が行われることを期待します。 
- 2009年12月09日(水)- 知的財産教育セミナーの様子- 12月9日に本校で生徒・教職員向けに知的財産教育セミナーが行われました。3限目に電気科2年の「数学」,電子科3年の「現代社会」,4限目の電子科1年の「工業技術基礎」で公開授業が行われました。 - また,5限目には鹿児島県知的所有権センター常野 宏氏,6限目の全体講義にはソニーセミコンダクタ九州株式会社の塚﨑久暢氏に講話をいただきました。 - 公開授業・講義の様子です 
- 2009年12月04日(金)- 修学旅行の様子(最終日)その2- 大阪城公園の様子です。途中曇り空になってきましたが,幸い雨に遭わずに済みました。 
- 2009年12月04日(金)- 修学旅行の様子(最終日)- 梅田スカイビル空中展望台と大阪城の様子です。 
- 2009年12月03日(木)- 修学旅行の様子(3日目)その3- 中俣先生のバースデーケーキがサプライズで登場しました!あとはなんばグランド花月の開演前の風景です。 
- 2009年12月03日(木)- 修学旅行の様子(3日目)その2- 海遊館での様子です。ここの天保山マーケットプレイスで昼食を摂りました。 
- 2009年12月03日(木)- 修学旅行の様子(3日目)- 国立民族学博物館での様子です。 - あいにく小雨がパラつき肌寒いようです。 
- 2009年12月03日(木)- 修学旅行の様子(2日目)その5- 金閣寺です。(坪井先生撮影) 
- 2009年12月02日(水)- 修学旅行の様子(2日目) その4- 本日の修学旅行の日程の一部である清水寺での様子です 
- 2009年12月02日(水)- 修学旅行の様子 その3- 宿泊施設と夕食の様子です 
- 2009年12月02日(水)- 修学旅行の様子 その2- 修学旅行の1日目の様子を掲載してあります。 - 訪問先の様子です 
- 2009年12月01日(火)- 修学旅行の様子 その1
- 2009年10月31日(土)- 先輩の話を聞く会- 10月30日に「先輩の話を聞く会」が行われました。今年度は創庫生活館FC本部代表取締役社長の堀之内久一郎さんの講演でした。     
- 2009年10月28日(水)- 第43回鹿屋工業高校文化祭「工友祭」の案内- 今年度の「工友祭」が10/30・31に行われます。 - 1日目の午前中は「先輩の話を聞く会」を予定しており,堀之内久一郎(S41年機械科卒)の講演を予定しています。午後は,外部の方は観覧できませんのでご了承ください。 - 2日目はステージ部門・食品バザー・展示等を予定しています。 
- 2009年10月28日(水)- 平成21年度芸術鑑賞会の報告- 芸術鑑賞会が10月27日に体育館にて行われました。本校の芸術鑑賞会は,落語・演劇・音楽の3つの分野のローテーションで行っています。 - 今年度は「古典芸術鑑賞」ということ「落語」を実施し,林家彦いちさん,林家ひろ木さん,鏡味仙志郎さんらを迎えて行われました。 
- 2009年07月22日(水)- 体験入学の様子- 7/22(水)に体験入学が全ての設置学科で実施されました。 
- 2009年06月18日(木)- 校内弁論大会の様子- 6/16に校内弁論大会が行われました。優勝者は11月に行われる県高等学校弁論大会に出場します。 
- 2009年06月18日(木)- 九州・全国大会壮行会- 6/16に本校体育館にて九州・全国大会壮行会が行われました。 - 出場する大会の日程は下記の通りになります - ソフトテニス部 九州大会 沖縄県沖縄市 7/10~12 全国大会 奈良県桜井市 8/ 5~ 8 - ボート部 九州大会 大分県日田市 6/19~21 全国大会 滋賀県大津市 7/31~8/3 - ボクシング部 九州大会 福岡県福岡市 6/18~21 全国大会 奈良県平群町 7/28~8/3 - バレーボール部(全国ジュニアビーチバレー大会) 全国大会 大阪府阪南市 8/6~9 - 陸上競技部 ※6位入賞で全国大会へ 南九州大会 熊本県熊本市 6/18~21 - 水泳部 九州大会 長崎県長崎市 7/17~19 - 高校生ものづくりコンテスト(旋盤部門) 九州大会 佐賀県多久市 7/18~19 ※優勝で全国大会へ 
- 2009年05月07日(木)- 一日遠足の状況
- 2009年04月08日(水)- 平成21年度入学式が行われました- 4月7日に平成21年度入学式が行われ,237名の入学が許可されました 
- 2009年04月08日(水)- 新任式が行われました- 4月6日(月)に平成21年度新任式および始業式が行われました。 
- 2009年03月04日(水)- 母校への環境整備奉仕活動2月21日(土)に鹿屋工業高校OBの皆様による環境整備奉仕活動が行なわれました。 春の柔らかい日差しの中,本校卒業の建設業関係約34名の皆さんが,鹿屋工業高校土木会と鹿屋地区安全協議会から砕石や建設重機などの無料提供を受け,駐車場整地,側溝補習,武道館前舗装整備,掲揚台塗装整備など,母校の環境整備に奉仕活動をしていただきました。学校は,見違えるほど教育環境が整備されました。 活動が終わった後は,高校時代の思い出話をして,母校への思いと会員の親睦を深めていました。 当日に鹿屋工業土木会と鹿屋地区安全協議会の皆様,また,砕石等や建設重機の無料提供をしていただいた関係企業の皆様に深く感謝申し上げます。        
- 2009年03月02日(月)- 卒業式- 平成20年度 第59回 鹿児島県立鹿屋工業高等学校 卒業式が挙行されました。 - 5学科7クラスの合計251名が卒業しました。 
- 2008年12月05日(金)- 2年生修学旅行 最終日 修学旅行最終日は、雨となりました。奈良公園と大阪城を見学して帰路につきます。 修学旅行最終日は、雨となりました。奈良公園と大阪城を見学して帰路につきます。
- 2008年12月04日(木)- 修学旅行3日目- 修学旅行3日目も快晴となりました。今日は、USJでいろいろなアトラクションに挑戦していました。お互いの友情を深め学級の連帯感を育てていました。 
- 2008年12月03日(水)- 修学旅行2日目- 修学旅行2日目,快晴、大阪のホテルを出発し,清水寺に着いた修学旅行隊は,班ごとに分かれ事前に計画をしたコースにしたがって紅葉の美しい,いにしえの都を堪能していました。 
- 2008年12月02日(火)- 修学旅行1 日目- 学校を7時30分に出発した修学旅行隊(2年生264名)は,飛行機で快晴の大阪に到着しました。その後,進路指導の一環として各学科それぞれに企業見学を行い熱心に説明を聞いていました。 
- 2008年11月10日(月)- 第2回中高連絡会- 本年度第2回の中高連絡会が行われました。約30校の中学校の先生方が参加してくださり,多くの意見交換をすることができました。また,今年は本校生徒による課題研究等の発表も実施され,鹿屋工業高校の取り組みの一端を知っていただけたのではないかと思います。 
- 2008年11月10日(月)- 発明くふう展授賞式- 11月2日,鹿児島県発明くふう展の受賞式が行われ,本校機械科課題研究班が知事賞を受賞しました。 



































































 
