公開日 2025年11月12日(Wed)
機械科3年1組で保健体育科の有田教諭による研究授業が行われました。LHRの内容は「幸福について考える~未来の自分との関係性は~」と題してウェルビーイングの実現を目指す内容でした。
WHOの健康の定義を確認し,将来の幸福を実現する3つの鍵を明確に理解しました。その中でも「時間資本」を大切に使うことから,自分の未来に対して親近感を持つように働きかけました。
卒業式の日に過ごす自分に対してメッセージを書くという作業の中で,しっかりと自分を振り返り,未来の自分につなげることができたようです。

【ウェルビーイングとは何か!これで今の自分の状態に興味を持ったと思います。】

【「その人らしさ」とは心と体のどちらなのか?それぞれに分かれて考えました。】

【生徒たちの心の持ち方や自分らしさを追求するアドバイスを送る有田教諭。】

【タブレットを使って,自分にメッセージを送り,この時間を振り返りました。】
