アーカイブ
2025年6月
2025年06月20日(金)
学科朝礼が行われました【土木科】
清々しい晴天の下で土木科の朝礼が行われました。各学年の代表がそれぞれ近況報告をしました。
3年生はものづくりコンテスト出場について,2年生は測量士補試験について,1年生は計算技術検定に向けて思いを話してくれました。
学科を代表して先生から会社に勤めていた時代の話をして,生徒たちの人生のためになる金言を伝えてくれました。
【素直に行動すること,メモを取ることなど働くために必要な術を教えてくれました。】
【先生や生徒たちの話にしっかりと耳を傾けて,自分の中に受け入れていました。】
【全体会が終わったら,各学級に分かれてのミーティングで金曜日が始まりました。】
2025年06月18日(水)
第24回高校生ものづくりコンテスト鹿児島県大会
溶接競技会
メカトロ部
6月13日金曜日に第24回高校生ものづくりコンテスト溶接部門鹿児島県大会が霧島市にある県工業技術センターで行われました。本校からは機械科3年1組の田中良治君が個人の部に参加いたしました。今年の大会は団体の部(3名以上)6校,個人の部に10校28名が参加。例年になく参加者の多く,気温も30度近く上がる中溶接競技が行われました。大会結果は各検査(外観・曲げ試験)が行われたあと,6月下旬に発表になります。
2025年06月17日(火)
電力・電気企業体の技術公開訓練見学(電気科)
電気科の3年生が,鹿児島市七ツ島で開催された,電力・電気に関係する企業の技術訓練公開に参加してきました。
出迎えていただいたのは,本校のOBをはじめとした,電気の現場の第一線で活躍している技術者の方々です。
現場ではどのような技術で,どのような施工がなされているのか,デモンストレーションを通じて解説をしていただきました。
デモンストレーションでは,台風で大木が電線に倒れ掛かり,その先の病院が停電しているという設定でした。
そこから,いかに迅速に,また正確に現場復旧するのか,その作業の様子を紹介してくださいました。
また,実際に施工の体験などもさせていただきました。今回の経験を通して,生徒たちは今後の就職活動にて,どのような職種に進むのか,いろいろと考えているようでした。
今回のこのようなイベントに招待してくださった企業の方々に,この場をお借りして感謝申し上げます。2025年06月16日(月)
生徒総会が開かれました
年に一度の,生徒会の最高意思決定機関となる生徒総会が開かれました。
会に先立ち,全校生徒で「学校安全の日」の黙とうを行いました。
これは,昭和56年4月に,本校ボクシング部の原 博文さんが,県大会での試合後に,くも膜下出血により帰らぬ人となったことから,改めて安全とは何か,命とは何かを考える日としています。
600名を超える生徒・職員で,静かに1分間の黙とうを行うことでした。その後,生徒総会の議題に移りました。
生徒会からの活動報告や今年度の方針、各委員会の計画などが発表されました。
学校生活をより良くするために、自分たちの考えを共有し合うこのような機会は、生徒の自主性や責任感を育むうえでも大変重要です。
生徒会執行部や各委員会の皆さんは、事前準備から当日の運営まで本当にお疲れさまでした。
今回の生徒総会が、生徒一人ひとりにとって学校づくりの一端を担っているという意識を深める良い機会となったことを願っています。
2025年06月06日(金)
進路講演会を実施しました
4限目に,1・2年生を対象とした,進路講演会を行いました。
人生100年時代の今,「今取りたい資格は何?」「なんで,その資格を取りたいの?」
「料来どんな人になりたい?」「グローバル化とは?」など,
考えて発言したり,近くの人と話し合ったりして共有することで,自己理解につなげていました。その後,各教室に移動して,ビジネスマナーなどについて,実地訓練を行いました。
自己理解をすることは,進路実現に直結する大切なことです。
高校生活で,社会人基礎力だけでなく,工業人として知識・技術を身につけ,進路実現を叶えてほしいと願っています。2025年06月03日(火)
第1回中高連絡会
中学校の先生方と情報交換し,鹿屋工業の魅力を知っていただくよい機会となりました。
限られた時間でしたが,本校の魅力や各学科の特色などを
中学校の先生方に知っていただけたと思います。
中学3年生の皆さん,待っています!!!
生徒会による学校紹介
2025年06月02日(月)
全校朝礼(6月)
全校朝礼
はじめに,本日から本校で受入れの教育実習生の紹介を行いました。
教育実習生は,鹿屋体育大学で陸上競技の長距離を専門とされている学生です。
今日から3週間,生徒と一緒に頑張って,本校での思い出をたくさん作ってほしいと思います。表彰伝達式
ボクシング部
第74回 鹿児島県高等学校総合体育大会ボクシング競技
フライ級 1位 海元 来希 M32
ミドル級 1位 福山 聖貴 C3
ライトウェルター級 3位 稲葉 勇斗 E2団体 2位
第79回 国民スポーツ大会強化指定
少年男子 福山 聖貴 D3
陸上競技部
令和7年度 大隅地区高等学校陸上競技大会
団体 1位 倉田 恭丞 A3
萩﨑 翼 A3水泳部
第79回 国民スポーツ大会強化指定証
水泳(競泳)少年男子 伊牟田 士道 A2
2025年度 鹿児島県高等学校春季水泳大会
男子 100m 背泳ぎ 2位 伊牟田 士道 A2
男子 200m 背泳ぎ 2位 伊牟田 士道 A2
令和7年度 大隅地区高等学校水泳競技大会
男子 50m 平泳ぎ 1位 チェイペン騎士 M11
男子 100m 背泳ぎ 1位 川畑 琉維 M11
男子 100m バタフライ 1位 馬渡 友希 E1
男子 100m 個人メドレー 1位 伊牟田 士道 A2
男子 200m メドレーリレー 1位 小竹 爽隼 M21
男子 200m リレー 1位 伊牟田 士道 A2団体 1位
バドミントン部
令和7年度 大隅地区高等学校バドミントン春季大会
男子共通ダブルス 1位 隈元 康晴 E3
本村 悠樹 M31男子共通シングルス 1位 原口 琉希 M21
男子団体 1位
ローイング部
令和7年度 大隅地区高等学校ローイング大会
男子舵手付クォドルプル 1位 松元 秀平 E2
前田 遼之介 M22
松田 蓮真 D2
福元 里空 D2
日高 有梗 D2
カヌー競技
令和7年度 鹿児島県高校総体カヌー競技大会
男子カヤックシングル 1位 赤﨑 奏太朗 M21
壮行会
水泳部
ボクシング部
陸上競技部
カヌー競技
九州大会への出場権を獲得された選手の皆さん。
ベストを尽くして,悔いのない戦いに臨み,感謝と感動を与えてください。鹿屋工業高校 全生徒・全職員で応援しています!!