アーカイブ

2025年5月

  • 2025年05月28日(水)

    いじめ問題特設LHR(人権教室)の開催

    特設ロングホームルームにて,SNSを通じたいじめ問題等についての人権教室をを開催しました。

    内容は,軽い気持ちで他人(友人)の写真をインターネットに公開するという行為を発端に,いじめの実態や心の痛みを描いた啓発ビデオを視聴し,ストーリーの要所ごとにビデオを停止して,生徒同士で感想を話し合うという形式で進めました。
    映像を通して,いじめの加害者・被害者・傍観者それぞれの立場から物事を考える機会を持ち,生徒たちは「自分だったらどうするか」「何ができるか」について真剣に話し合っていました。
    話し合いでは,「小さな言動が,回りまわって誰かを傷つけることがある」といった気づきも多く見られました。
    最後に,鹿屋市人権擁護委員の上西さんより,まとめのお言葉をいただきました。

    今回の教室を通して,生徒たちが他者への思いやりの心を持ち,日常の中で「いじめを見逃さない」姿勢を育んでいくことを期待しています。
    鹿屋工業高校では,今後も継続してこのような取り組みを行い,安心して過ごせる学校づくりを目指してまいります。

    1

    2

    3

    4

    5

    6

  • 2025年05月20日(火)

    進路ガイダンス(土木科・建築科)

     土木科と建築科が合同で,進路ガイダンスを実施しました。

     今年度は県内から45社の企業の方々にお越しいただき,業界の現状や仕事内容,求められる人材像などについてご講話いただきました。
     生徒たちは具体的な業務内容等についてじっくりとお話を聞くことができ,また積極的に質問する姿も見られました。
     このような機会は普段なかなかあるものではなく,現場の声に触れることで,進路選択に対する意識が高まり,将来のビジョンを具体的に描くきっかけとなりました。

     ご協力いただいた企業の皆様に感謝申し上げます。

    IMG_8715

    IMG_8717

    IMG_8718

    IMG_8719

    IMG_8720

  • 2025年05月14日(水)

    第一回 単車実技講習会

    原付通学を行っている2年生が、運転実技講習会に参加しました。
    お世話になったのは、鹿屋自動車学校です。

    開会式では、自動車学校より「本日は自動車学校の構内での講習ですが、一般の公道での走行だと思って、基礎基本に帰って、改めて交通ルールの確認と、自分の運転技能を確認しながら、講習に臨んでください」とのお言葉がありました。
    日ごろから注意を受けている高校の先生とは違って、運転指導のプロである自動車学校の先生方からのアドバイスは、生徒の心に響くようでした。

    とにかく、事故を起こさない。
    1番大切なものは、人の命。

    この大原則をもとに、今回習得した技術を活かして、明日からの登下校につなげてほしいと思います。


    今回ご指導いただいた鹿屋自動車学校の皆様、交通安全協会の皆様、ありがとうございました!

     

    a(19)

    a(20)

    a(21)

    a(22)

    a(23)

    a(24)

    a(25)

    a(26)

    a(27)

    a(28)

    a(11)

    a(29)

    a(30)

    a(31)

    a(32)

    a(33)

    a(34)

    a(35)

  • 2025年05月07日(水)

    全校朝礼(5月)

     5月の全校朝礼を実施しました!

     今回の朝礼では,校長先生がスライドを用意しての講話でしたので,百聞は一見に如かず!校長先生がいま生徒に伝えたい事,その思いを写真にてご覧ください!

    aa(11)

    aa(12)

    aa(13)

    aa(14)

    aa(15)

    aa(16)

    aa(17)

    aa(18)

    aa(19)

    aa(20)

    aa(21)

    aa(22)

    aa(23)

    aa(24)

    aa(25)

    aa(26)

    aa(27)

    aa(28)

    aa(29)